社会

【驚愕の発見】「インディ・ジョーンズ」ロケ地にあった「秘密の墓の地下室」

 1985年にユネスコの世界遺産に登録。2007年には中国の「万里の長城」やイタリアの「コロッセオ」、ペルーの「マチュ・ピチュ」、インドの「タージマハル」と並んで「新・世界七不思議」に選出されたのが、中東ヨルダンの死海とアカバ湾の間に位置する「ペトラ遺跡」だ。

 世界七不思議は、古代人の驚異的技術力により作られたとされる不思議な建造物を指すものだが、そんな謎を秘めたペトラ遺跡には毎年、数十万人の観光客が来訪し、数々の映画の舞台になってきた。中でもこの遺跡を一躍有名にしたのが、1989年に公開され、大ヒットを記録した冒険映画の金字塔「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」だった。この作品ではキリストの血を受けた「聖杯」が残されている場所として、ペトラ遺跡が登場している。

 そのペトラ遺跡の中心部に位置する壮大な建造物「エル・ハズネ」の地下で、アメリカ研究センターの調査団が12体の人骨を発見したと発表したのは、今年8月である。エル・ハズネの地下からは2003年、すでに2つの墓が見つかっており、ヨルダン政府許可のもと、調査チームが地中レーダーなどを用いてさらに調査を進めた。すると、墓の下に隠されていた地下室を発見したというのである。

 探検チームをことさら驚かせたのは、地下室の様子だった。というのも、それまでにペトラ遺跡で発見された墓は大半が荒らされており、中はもぬけの殻というのがお決まりのパターン。ところが今回見つかった地下室には、人骨が完全な形で残っていたばかりか、青銅や鉄、陶器の副葬品などが、手つかずの状態で置かれていたというのである。しかも、

「映画『最後の聖戦』では劇中、ペトラの神殿内に入ったインディ一行がキリストの血を受けた『聖杯』を見つけ、その聖なる力で数百年間も生き続ける老騎士と遭遇する、という展開になります。それがなんと、映画の聖杯そっくりの遺物が見つかったというんですからね。調査チームの誰もが言葉を失うほど驚いたことは言うまでないでしょう」(外報部記者)

 しかし、残念ながらこれは聖杯ではなく、割れた水差しだったことが判明。とはいえ、紀元前4世紀から紀元106年までこの地で暮らしていたとされる、古代アラビアの遊牧民ナバテア人の暮らしの一端が垣間見える貴重な遺物であることは事実。

 この発見の模様はディスカバリーチャンネル「Expedition UnKnown」で特集されているので、興味のある方はチェックしてみるといいだろう。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身