スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「ゴリアットにはベストの舞台」

 秋GⅠの最大イベントとも言っていいジャパンカップ。今年は3頭の外国馬が参戦を予定しており、とにかく文句なしの顔ぶれだ。

 まずは迎え撃つ日本勢だが、錚々たる力量馬が名を連ねる。

 先日の天皇賞・秋でGⅠ4勝目を飾った22年のダービー馬ドウデュースを筆頭に、ジャスティンパレス(天皇賞・春)、スターズオンアース(桜花賞、オークス)、ソールオリエンス(皐月賞)、チェルヴィニア(オークス、秋華賞)、ドゥレッツァ(菊花賞)、ブローザホーン(宝塚記念)とGⅠ勝ち馬が7頭。

 一方、外国勢の筆頭は、英愛ダービーやBCターフなどGⅠ6勝というすさまじい成績を挙げているオーギュストロダン(愛国)。しかも、名伯楽の名をほしいままにするエイダン・オブライエン調教師が手がけており、日本が誇るディープインパクト産駒。注目しないわけにはいかない存在だ。

 あとの2頭はドイツの生産馬で、いずれもGⅠを制している。9月のバーデン大賞でGⅠ2勝目を挙げたファンタスティックムーン(独国)は、欧州を股にかけて活躍しており、ゴリアット(仏国)は、7月のキングジョージ6世&クイーンエリザベスSで勝利を収めて名を上げた。

 これら3頭とも4歳馬。衰えるどころか波に乗っての挑戦で、まだ底を見せておらず、過去の招待馬とは趣を異にしてチャンスは十分。仮に外国馬が勝利すれば05年のアルカセット(英国)以来、19年ぶりの快挙となるが、いずれもフレッシュな馬たちだけに軽視は禁物だろう。

 それでは過去のデータを見てみよう。

 02年に馬単が導入されて以降、これまでの22年間、その馬単での万馬券は4回(馬連は2回)。この間、1番人気馬は9勝(2着4回)、2番人気馬はそう振るわず、わずか1勝(2着は6回)。1、2番人気馬によるワンツー決着は4回あり、そう大きく荒れることのない、中穴傾向のGⅠ戦と言ってよさそうだ。

 年齢的には4歳馬が11勝(2着7回)と圧倒的に強く、続いて5歳馬の7勝(2着5回)、3歳馬が3勝(2着9回)と好成績を収めている。

 あとは、過去5年で馬券になった15頭のうち5頭が該当するように、頭数のわりに牝馬の活躍が目立っていることは、頭に入れておくべきだろう。

 もろもろ考慮した上で最も期待してみたいのは、これまで軽く見られがちだった外国勢。中でもゴリアットに期待したい。

 何はともあれ、キャリアが浅いところがいい。前走は仏ロンシャン競馬場でのGⅡコンセイユドパリ賞。不良馬場をものともせず、60キロを背負っての勝利だった。そして前々走は前述したように、英国の古馬最高峰である伝統のキングジョージ6世&クイーンエリザベスSをモノにして、初のGⅠ制覇を成し遂げている。この時の斤量は61.2キロ。4歳馬でキャリア10戦であることを思えば今がまさに旬。充実期を迎えていることがうかがえる。

 しかも、この秋2戦目。であれば、状態のよさはおおよそ察しがつくし、陣営がいかに本気で挑んできたかもわかる。

 父は独ダービー馬で、あまり知られていないが近親、一族に活躍馬が多数いる欧州の一流血脈。勝ち鞍6勝のうち4勝を2400メートル戦で挙げているように、ここはベストの舞台でもあり、晴雨にかかわらず大きく狙ってみたい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身