スポーツ
Posted on 2024年11月19日 17:59

【プレミア12】本気度ゼロ…日本に大敗した「踊るドミニカン」のグダグダな動き

2024年11月19日 17:59

 野球の国際大会「プレミア12」で、グループBのオープニングラウンド開催地となった台湾と、11月21日から開催されるスーパーラウンドの舞台となる日本。この2カ国の「自国愛」だけが際立っている。その他の10カ国の熱量との差があまりに大きいというか…。

 11月18日はオープニングラウンドの日本の最終戦となる、ドミニカ共和国との一戦が台湾の天母球場で繰り広げられたが、結果は11-3で日本の圧勝。雨つぶが落ちる悪天候の中、集まった2572人がさほど盛り上がることなく、試合は終わった。

「大会前、普段のWBC予選などでは対戦しない中米の強豪国ドミニカとの対戦を楽しみにしている日本のファンは少なくありませんでした。しかし、ドミニカは既に敗退が決まっていたことで、全力疾走なし、守備でのスローイングも雑でした。ハナから全勝がマストの日本の相手ではなかったわけです」(スポーツ紙デスク)

 敗退後、大音量の音楽を流し、踊りながらバスへと乗り込むドミニカの選手。オフシーズンにアジアのスポンサーが招待してくれて、普段はそれほど稼げない選手たちが、出場料を手にする。「思わず踊りたくなった」という皮肉が聞こえる中、陽気なドミニカンたちは帰国の途に就いた。

 翻って日本代表が踊れるのは、優勝した時のみ。大会の価値を疑問視する声は止まないが、野球世界ランキング1位の力を見せてほしい。

(田村元希)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク