スポーツ
Posted on 2024年11月19日 17:58

西武がFA戦線から撤退で風雲急を告げる阪神・原口文仁の「移籍先候補」と「宣言残留」というオチ

2024年11月19日 17:58

 プロ野球FA戦線が水面下で激しい動きを展開する中、西武ライオンズは潮崎哲也スカウトディレクターが、今オフのFA参戦を見送ることを表明した。外国人の補強を重視するという。

 西武のFA撤退で、その動向に変化が見られる選手がいる。阪神から国内FA権を行使した原口文仁だ。原口は近年、代打としての出場がほとんどで、今季は52試合に出場し、打率2割4分1厘、2本塁打、9打点の成績。西武は山川穂高がソフトバンクにFA移籍した穴埋めとして、メジャー通算114本塁打のアギラーを獲得したが、今季は故障のため早々と戦線離脱しており、「右打ちの一塁手」として、原口はまさに補強ポイントにピッタリの選手だった。

 原口の移籍先候補がひとつ消えたことで、有力候補となるのはどこなのか。ここで広島カープの状況をクローズアップしてみよう。

 広島は今季、外国人が全く機能せず、勝負強い打者を主軸に据えることが急務となっている。原口と同じく阪神からFAとなった大山悠輔の獲得に動くとの見方もあるが、すでに巨人が最長6年契約、総額30億円の超大型獲得プランを用意しているとされる。マネーゲームに突入すれば、資金面で太刀打ちできないのは明らかだ。むしろ人的補償が発生しないCランクの原口の方が、獲得のハードルははるかに低い。

 原口には他にも中日、オリックス、楽天が興味を示しているようだが、2018年の124打席以降、100打席未満しか打撃機会のない原口が、所属チームを変えたからとはいえ、143試合フルで活躍できる保証はない。場合によっては2002年にFA宣言しつつも他球団からオファーがなく、阪神に残留した桧山進次郎のようになるかもしれない。

 西武の決断で、原口をめぐる交渉環境は、風雲急を告げている。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク