芸能
Posted on 2024年12月24日 17:58

今年の「キングオブコント」「THE W」優勝者を覚えてる? 賞レース最高峰が「M-1」である当然の理由

2024年12月24日 17:58

 今年の「M-1グランプリ2024」(テレビ朝日系)が12月23日に終わった。記念すべき20回大会のチャンピオンは令和ロマン。堂々の2連覇である。そして圧巻の優勝だった。

 年末の風物詩として定着した「M-1」。世帯視聴率と個人視聴率はそれぞれ驚異の12.7%と18.0%(ビデオリサーチ調べ、関東。以下同)で、歴代5位の数字だった。

 一方で、12月10日に放送された「女芸人No.1決定戦 THE W 2024」(日本テレビ系)だが、はたして優勝した女芸人は誰だったか、ご記憶の方はいるだろうか。答えは、にぼしいわし(香空にぼし、伽説いわし)である。もともとは吉本興業に所属していたものの、退所。現在はフリーで活動している、芸歴12年目のコンビなのだが、正直言って、もう記憶が薄れつつある。ちなみに「THE W」の個人視聴率は4.1%だった。

 あるいは10月に開催されたのが、日本一のコント師を決める「キングオブコント2024」(TBS系)。17代目王者に輝いたのが、結成16年目のラブレターズ(ASH&Dコーポレーション所属)だった。2年連続5回目の決勝で悲願の栄冠を勝ち取った彼らをネタ番組ではチラホラ見かけるが、平場のバラエティー番組に登場する機会は少ない。平均個人視聴率は6.1%だった。

「M-1」では令和ロマンに加え、準優勝のバッテリィズの評価が一気に高まり、オファーが殺到しているという。一体、この「M-1」の「賞レース王者感」は何なのだろう。なぜ「M-1」だけが大きな関心を持たれるのか。バラエティー番組に携わる放送作家の見解を聞こう。

「まずは『M-1』というブランド。サンドウィッチマンしかり、オードリーしかり、ここから羽ばたき、人生が激変したコンビは数知れず。視聴者はその瞬間に立ち会ってきたし、目の当たりにしてきました。対して『キングオブコント』や『THE W』では、そのカタルシスを味わうことが少ない。そして開催日も大事です。『M-1』は極力12月20日前後ということで、より『年末の風物詩』を感じさせる恒例行事となりました。そしてここで飛躍したコンビは時期的に、芸人が大挙して出るような年末年始の番組にすぐ仕込むことができます」

 対する「キングオブコント」の開催は10月と、スペシャル番組のひとつという位置づけでしかなく、「THE W」も12月10日前後という中途半端な日どり。いずれも、もし注目されたとてしても、年末年始の番組収録まで話題性が続くかどうか不透明で、爆発的なオファー殺到とはいかない要素があるのだ。

「ほかにも『M-1』は、審査員の顔ぶれや審査をめぐる賛否、ステージに出て来る際の出囃子や、ジャッジの効果音、オープニングの煽りVTRなど、演出面でのギミックが凝りに凝っている。後追いで開催された『キングオブコント』や『THE W』とは比較にならないのです」(前出・放送作家)

 こうしたことから考えても、「M-1」は未来永劫、賞レース最強ということになるだろう。

(永田紀夫)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク