芸能

無口な風間杜夫をこの上なく興奮させた「上海ロケ」の異様な熱気と現地民の凝視

 筆者がかつて松竹映画「上海バンスキング」の上海ロケに同行したのは、1984年だった。超高層ビルが建ち並び、国際的な経済都市となった現在の上海からは想像もできないが、当時は5階建ての古びたデパートがある程度で、日本で言えば1950代のような光景。道路には車があまり走っておらず、移動手段は自転車が中心だった。朝と夕方にはそれこそ何千人、何万人という自転車に乗った人々で、道路が埋め尽くされた。

 まだまだ経済的には発展途上だったものの、何かを吸収しようとする強い思いを感じた。街中でロケが行われると、それこそ何百人もの現地民が集まった。真剣な眼差しでロケを凝視する表情は、単なる野次馬ではなかった。とにかく、何かを学ぼうとする意欲があった。人々は決して裕福ではないが、街は熱気であふれ、大量のマグマが噴出する寸前のようでもあった。

 そんな上海の街中でのロケを終えた夜、現地のホテルで主演の風間杜夫、松坂慶子らが出席し、記者会見が行われた。特に印象に残っているのが、興奮した風間の様子だ。

 当時、35歳前後だったと思う。彼は紅潮した顔で言った。

「こんなにも熱気やエネルギーを感じたことはありません。ボクは今、非常に興奮しています!」

 普段は無口でシャイな風間の発言に、松竹の関係者が、

「彼がこんなに感情を露わしたのを初めて見た」

 と驚きの声を上げたほどだ。

 当時の中国は親日国であり、筆者が夜の上海を歩いていると「日本人ですか」「私は今、日本語を学んでいます。話をしてください」などと、たどたどしい日本語で声をかけられたものだ。

 今では中国の脅威や横暴ぶりばかりがニュースになるが、そのたびにあの当時の上海の人々の顔や街並み、興奮した風間の顔が浮かんでくるのだ。

(升田幸一)

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
2
ドロ沼ヤクルト「借金20で高津監督休養」次の候補に挙がる6人の面々
3
前田健太「カブス移籍」で現実のものとなる上原浩治の論評「まさに別格のボール」
4
2軍のDeNA筒香嘉智「事実上の戦力外⇒引退拒否⇒またアメリカへ」元同僚の刺激
5
弱すぎるロッテに愛想が尽きて「外野席チケット500円で投げ売り」しらけムードの現場