気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→フジテレビ・日枝久相談役の威光が皇室には通用しない「秋篠宮ご夫妻出席イベント」問題
宮内庁が不祥事の渦中にあるフジテレビの、日枝久取締役相談役の動向を注視している。日枝氏はフジサンケイグループ代表でもあり、同グループが関係している世界環境大賞、世界文化賞は皇室関連のイベントだからだ。
イベントでは皇室の「接待役」が日枝氏だ。今回のフジテレビと中居正広の騒動で、フジメディアホールディングスの株主である外資系ファンドが日枝氏の辞任を要求するなど、日枝氏の去就がいつの間にか焦点になってきた。そんな渦中の人物が皇室の接待役として適任なのか、悩ましいのだ。
世界環境大賞は産経新聞が主管だが、表彰式では日枝氏の先導で秋篠宮ご夫妻が会場に入り、接待役を担う。フジサンケイグループの日本美術協会が主催する世界文化賞は「高松宮殿下記念世界文化賞」が正式名称。皇室と同グループの結びつきを強くするため、かつて同グループを支配していた鹿内家が制定したものだが、今や日枝氏が最も力を入れている。
「世界中を回り、日枝氏が受賞者を表彰していた」(フジサンケイグループ関係者)
宮内庁はこうした状況になっても、コメントすることはない。
「皇室に迷惑をかけることがないように、自ら辞退するのが皇室関連の慣習。世間を騒がせたということをもって、皇室の前には出ないものだ」(イベントに詳しい広告代理店関係者)
常識的には同グループの皇室関係の看板イベントで、日枝氏は末席に座るか、出席しない。同グループでの威光は、皇室の前ではもはや通用しないのだ。
(健田ミナミ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→