社会
Posted on 2025年02月13日 05:58

沖縄市に新市長誕生で「コザ吉原」存続に暗雲垂れ込める「土地を売って跡地にアパート」

2025年02月13日 05:58

 桑江朝千夫前市長の死去に伴う沖縄市長選で、元県議の花城大輔氏が初当選したことで、市内の風俗街「コザ吉原」こと吉原社交街の今後に関心が寄せられている。

 コザ吉原は沖縄市美里1丁目に位置する「ちょんの間」街だ。2012年の一斉摘発で一度は壊滅状態となったものの、桑江市政下で規制が緩和され、2020年頃から徐々に復活を遂げてきた。市側は「性犯罪の抑制」を名目に、実質的に営業を黙認していたとみられる。

 今後、このエリアはどうなるのか。地元事情に詳しいスカウトマンに話を聞くと、次のような見解を示した。

「コザ吉原の置き屋にはそれぞれオーナーがいますが、高齢の方が多い。オーナーが亡くなった場合、置き屋として存続させるよりも、売却されるケースが増えるのではないでしょうか。土地を売れば大金になるし、跡地がアパートなどに転用される可能性は高いですね」

 近年はコザ吉原を訪れる客が激減しており、夜の街全体の存続が危ぶまれている。その理由を地元飲食店関係者が明かすには、

「慢性的な物価高の影響で、沖縄の夜の街全体が活気を失っています。那覇市の繁華街は観光客が多いため盛況ですが、沖縄市や普天間は地元客が中心なので、閑散としており、閉店する店は少なくありません。最近の大寒波で人出が激減したことも、追い討ちをかけています」

 新市長のもとで、コザ吉原は今後どのような変化を遂げるのか。沖縄市の夜の街は今、大きな転換点を迎えている。

(カワノアユミ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク