エンタメ

将棋「三段リーグで14勝無敗」猛威をふるう28歳・齊藤優希「崖っぷちからの快挙」

 将棋のプロ棋士になるためにはまず「奨励会」に入る必要がある。三段から6級までで構成されており、二段までは東西に分かれて行い、昇段規定をクリアして三段に到達すると、東西合わせたリーグ戦を半年単位で行う。勝ち上がった上位2名だけが四段になり、正式な「棋士」となる。

 三段リーグは「鬼の棲み家」と呼ばれ、棋士でさえ足を踏み入れるのをためらうほど、張り詰めた世界。全国から集まった天才たちの夢をあっけなく砕くこのリーグで現在、14勝0敗の圧倒的な成績で独走する棋士がいる。深浦康市門下の齊藤優希だ。

 2018年に三段リーグ入りし、これまで負け越しは一度だけ。通算14期、154勝94敗を誇る実力者だ。「あと1勝で昇段」が2回、次点1回と、いつ勝ち抜けてもおかしくない成績を残している。一方で28歳の齊藤には常に「強制退会」の恐怖がつきまとっている。奨励会の規定には「年齢制限」の項目があるためだ。

〈満21歳の誕生日までに初段、満26歳の誕生日を含むリーグ終了までに四段になれなかった場合は退会となる〉

 この文言には続きがあり、

〈ただし、最後にあたる三段リーグで勝ち越しすれば、次回のリーグに参加することができる。以下、同じ条件で在籍を延長できるが、満29歳のリーグ終了時で退会〉

 つまり、現在28歳の齊藤は、負け越した時点で強制退会になってしまうのだ。実際に第74回リーグ戦では、序盤の7局を1勝6敗と大きく負けが先行する大ピンチに陥ったが、残りの対局を10勝1敗とし、なんとか強制退会を免れた。

 今リーグ戦ではここまで無敗の齊藤だが、残り4局で1勝すれば2位以上、2勝で1位通過が確定する。もし3勝すれば、三段リーグ歴代最高勝利を更新。4勝ならば、史上初の三段リーグ全勝の快挙となる。

 悲願の四段リーグ入りを、なんとしてもここで決めたいことだろう。次回2月16日に行われる15回戦が、運命の一歩となる。

(ケン高田)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
単なる「使い回し」で番組埋め尽くし!テレビ朝日の「傑作選地獄」がヒドすぎる
2
中尾ミエ「愛犬の遺骨を砕いていつもの散歩道に撒いた」おいおい大丈夫なのかと調べてみたら…
3
巨人・阿部慎之助監督が「非情の戦力外通告」秋広優人に高木豊が「縦振りを習ってこい」指令
4
【奇縁発覚】太川陽介が30年通うラーメン店の名前を聞いて「まさか、ホントに!?」
5
ついにJR中央線快速・青梅線「グリーン車」サービス開始で「金曜夜の車両は地獄絵図」になる