エンタメ
Posted on 2025年02月15日 05:59

将棋「三段リーグで14勝無敗」猛威をふるう28歳・齊藤優希「崖っぷちからの快挙」

2025年02月15日 05:59

 将棋のプロ棋士になるためにはまず「奨励会」に入る必要がある。三段から6級までで構成されており、二段までは東西に分かれて行い、昇段規定をクリアして三段に到達すると、東西合わせたリーグ戦を半年単位で行う。勝ち上がった上位2名だけが四段になり、正式な「棋士」となる。

 三段リーグは「鬼の棲み家」と呼ばれ、棋士でさえ足を踏み入れるのをためらうほど、張り詰めた世界。全国から集まった天才たちの夢をあっけなく砕くこのリーグで現在、14勝0敗の圧倒的な成績で独走する棋士がいる。深浦康市門下の齊藤優希だ。

 2018年に三段リーグ入りし、これまで負け越しは一度だけ。通算14期、154勝94敗を誇る実力者だ。「あと1勝で昇段」が2回、次点1回と、いつ勝ち抜けてもおかしくない成績を残している。一方で28歳の齊藤には常に「強制退会」の恐怖がつきまとっている。奨励会の規定には「年齢制限」の項目があるためだ。

〈満21歳の誕生日までに初段、満26歳の誕生日を含むリーグ終了までに四段になれなかった場合は退会となる〉

 この文言には続きがあり、

〈ただし、最後にあたる三段リーグで勝ち越しすれば、次回のリーグに参加することができる。以下、同じ条件で在籍を延長できるが、満29歳のリーグ終了時で退会〉

 つまり、現在28歳の齊藤は、負け越した時点で強制退会になってしまうのだ。実際に第74回リーグ戦では、序盤の7局を1勝6敗と大きく負けが先行する大ピンチに陥ったが、残りの対局を10勝1敗とし、なんとか強制退会を免れた。

 今リーグ戦ではここまで無敗の齊藤だが、残り4局で1勝すれば2位以上、2勝で1位通過が確定する。もし3勝すれば、三段リーグ歴代最高勝利を更新。4勝ならば、史上初の三段リーグ全勝の快挙となる。

 悲願の四段リーグ入りを、なんとしてもここで決めたいことだろう。次回2月16日に行われる15回戦が、運命の一歩となる。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク