芸能
Posted on 2015年03月08日 17:58

一発屋芸人のじゃないほうギャグ(1)8.6秒バズーカーの「新ネタ」が酷い!

2015年03月08日 17:58

20150308janai_a

 誰もが知っているヒットギャグを持つのは、芸人として大きな武器になることは間違いないが、流行しすぎるとそれが往々にして足かせとなることも。

 結成から1年未満のキャリアで、「ラッスンゴレライ」で一躍大ブレイクを果たした8.6秒バズーカー。最近では「オリラジ」バージョンのほうが評価されて本人たちも形無し状態だ。ブームが消えさる前にと、テレビで繰り出した新ネタが「ありそうでないこと」。

「いわゆる“あるあるネタ”のアレンジで、ライブではたびたび披露されています。ラッスンと同じ速いリズムで、『90歳のマジギレ』『キャバクラ嬢のソーラン節』『室伏広治の料理教室』『武田信玄とプリクラ』と続けるのですが、これがまったく面白くない。動画サイトにアップされるや、ネット上では『殺意が芽生えるつまらなさ』と大不評です。やはり彼らの賞味期限はまもなく切れそうです」(お笑い関係者)

 8.6秒バズーカー以前にも、人気芸人たちの「不発」に終わったギャグは数知れず。

 ダンディ坂野が「ゲッツ!」の次に流行らせようとしたのが、「サンキューノーベンバー」

「ダンディさんに意味を聞いたら、『そんなのあるわけないじゃないですか』と逆ギレされましたよ」(芸能ライター)

「フォ~!!」のレイザーラモンHGは、さらなる進化を目指して新ネタを生み出した。

「ブリッジの体勢から上体を起こし、股間と左手を上下にゆする『ワッ、ワワワッ、ワッショ~イ!』というギャグがそれです」(お笑い関係者)

 あまりに卑猥なため、お茶の間に浸透することはなかった。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク