スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「スズハロームが得意舞台で激走」

 トライアルレースが足早に過ぎていき、クラシックの蹄音が大きくなってきているが、年明け第2弾のGⅠ高松宮記念が3月30日に中京競馬場で行われる。

 それと同時に、春のGⅠ戦線の幕開けである。より一層、熱を帯びる競馬となるが、予想する側も大いに力が入るというものだ。

 高松宮記念の顔ぶれもなかなか。前哨戦のオーシャンSの1、2着馬ママコチャとペアポルックス、阪急杯勝ちのカンチェンジュンガ、シルクロードSの1、2着馬エイシンフェンサー、グランテスト。さらには昨年末の阪神C以来、3カ月ぶりとなる昨年の2着馬ナムラクレアと、そのライバルで連覇を狙うマッドクールなど、実に多彩な顔ぶれだ。

 その他、力差のない伏兵も少なくなく、混戦で見応え満点のGⅠ戦と言っていいだろう。

 まずはデータをひもといてみよう。03年に馬単が導入されて以降、これまでの22年間、その馬単による万馬券は7回(馬連4回)。この間、1番人気馬は4勝(2着3回)。2番人気馬は4勝(2着7回)。1、2番人気馬によるワンツー決着は4回。つまり堅く収まるケースもあるが、大波乱で決着することも多いGⅠ戦と言っていいだろう。

 特に1番人気馬の成績が不振で近10年の成績は〈1 1 1 7〉。近3年はいずれも馬単万馬券で決着しており、22年には3連単で278万円馬券も飛び出している。波乱傾向が続いていることを思うと、ハイレベルで混戦模様の今年も、人気どおり簡単には収まりそうにない。

 穴党として最も期待を寄せてみたいのは、スズハロームだ。想定の段階では抽選対象(グランテストと2分の1)だが、出走できるとみて、強く推したい。

 前走の阪急杯は12着で終わったが、この時は3カ月ぶりの実戦で前々走比14キロの体重増。冬場で調整が難しく、明らかに太め残りの状態だった。さらに、レースで揉まれたり、折り合いを欠く場面もあったが、それでも勝ち馬とはコンマ8秒差。悲観することはないはずだ。

 この中間はいたって順調で、抜かりなく調整されている。2週前の追い切りも軽快でリズミカルだった。そうした状態のよさに、陣営も「馬体が締まっていい雰囲気。舞台がいいだけに何とか出走させたい」と意気込んでいる。

 中京コースは2戦2連対。4走前には今回と同じ距離のCBC賞でクビ差の2着に好走しているように、得意舞台なのだ。

 血統も魅力的で、長丁場を得意としたサトノダイヤモンド産駒だが、母の父ローレルゲレイロ(高松宮記念、スプリンターズS)の影響が強いようで、短距離で実績を重ねてきた。4代母は桜花賞馬のアラホウトク。近親、一族にビンゴガルー(皐月賞)やビンゴチムール(朝日杯3歳S2着)など気性が勝った馬が多いことも、短い距離がいい理由の一つだろう。

 良馬場条件に〝一発〟があっても不思議はない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件