気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→世界最高年俸「330億円男」C・ロナウドの移籍交渉「通算1000ゴール」を達成できるチームは…
クリスティアーノ・ロナウドといえば、誰もが知る世界的サッカー選手だ。当然ながら年俸は330億円と、破格の値が付いている。現在、所属するサウジアラビア・プロリーグ「アル・ナスル」とは、今季が契約最終年。否が応でも移籍をめぐる憶測が飛んでいる。
そのロナウドが5月27日、SNSで意味深なメッセージを発した。シーズン最終戦を2-3で敗退。チームは来季のAFCチャンピオンズ・リーグへの出場権が得られない、リーグ4位でシーズンを終了した。その最終戦の写真とともに、
「この物語は終わった」
というコメントをアップしたのだ。海外事情を知るサッカーライターが語る。
「ロナウドは今年で40歳。本人は明言していませんが、現役選手としては最晩年を迎えている。その上で、移籍先として複数の可能性が浮上しています」
ひとつは今季の各大陸のチャンピオンチームが競う「クラブW杯」出場チームへの電撃移籍だ。
「ロナウドはレアル・マドリード時代にクラブW杯で3回の優勝を経験していますが、有終の美としてこのタイトルを欲していると言われます。というのも、今年のクラブW杯から出場枠が32チームに拡大され、4年に一度の大会となるなど、そのフォーマットが変更され、生まれ変わった。ますますロナウドとしては、タイトルが欲しいところなのでしょう」(前出・サッカーライター)
アル・ナスルが来季のAFCチャンピオンズ・リーグに出場できないことを踏まえると、4年後の出場の扉も狭まっている。しかもこのクラブW杯に合わせて移籍市場が早期開幕となるため、ロナウドはアル・ナスルとの契約交渉をストップしていると言われるのだ。
続いて浮上する可能性が、自身がプロデビューしたポルトガルの名門チーム「スポルティング」への凱旋移籍だ。
「スポルティングは日本代表MF守田英正の所属チーム。今季はポルトガルリーグで優勝しています。当然、ロナウドの思い入れは強い」(前出・サッカーライター)
守田との「奇跡の共闘」は、日本人としては是非とも見てみたいが…。
「ロナウドの年俸を払えるチームはスポルティングのみならず、ポルトガルリーグのどこにもない。本当に引退を決意して、年俸を度外視した移籍でないと、実現は難しいかもしれません」(前出・サッカーライター)
となると現実的な移籍先として考えられるのは、ロナウドが自らのサッカー人生の目標として掲げる「公式戦通算1000ゴール」を達成できるチームとなる。
「現在、通算936ゴール。1000ゴールはサウジ・リーグで現役続行すれば見えてくる数字ではありますが、あと数年は現役を続ける必要があります。最終的にはサウジ国内で優勝やAFCチャンピオンズ・リーグ出場を狙える、さらに上位のチームと契約するのでは」(前出・サッカーライター)
世界で最も稼ぐサッカー選手の来季動向は、近日中に明らかになるだろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→