社会
Posted on 2025年06月10日 09:58

【イギリス】また出現!ミステリーサークル380回の地に「ケルト神話の四角形」

2025年06月10日 09:58

 小麦やトウモロコシ畑などの中に、一夜にして現れる謎の幾何学模様。それが世界各地に出現している「ミステリーサークル」だ。ただ、こう呼ぶのは日本だけであり、世界では「クロップサークル」なのだとか。

 小規模なもので直径30メートル程度だが、直径300~400メートルの超巨大サイズもある。巧妙ないたずら、あるいは芸術作品の一種と言われる一方、いまだ「宇宙人が我々人類へ向けた、なんらかのメッセージ」と捉える研究者は少なくない。

 そんなミステリーサークルが今年5月、英ウィルトシャー州サットン・ベニー村近郊で発見され、上空からの映像がYouTubeチャンネル「ストーンヘンジ・ドローンスケープス」に公開された。

 もともとイギリスは、世界でも有数なミステリーサークル出現国。その約8割が集中する謎多きエリアが、ウィルトシャー州だ。ここにミステリーサークルが初めて登場したのが1970年代半ば。その後、たびたび現れるようになり、2001年の「ミルクヒル・サークル」は、なんと400以上の円で構成された、直径約240メートルの巨大サイズ。機械を使ってもこれをひと晩で作るのは不可能とされ、さらにサークル出現直前に光る発行物体の目撃談が多発。「宇宙人からのメッセージ説」に拍車がかかった。

 2005年以降にウィルトシャー州で発見されたミステリーサークルは、記録されているだけでも、なんと380件超。古代遺跡付近で発見されることが多いが、ウィルトシャー州一帯にはストーンヘンジほか、石器時代の遺跡が多数点在することから、周辺の環境も含め、宇宙人からのメッセージ説が根強い。

 今回の出現場所はストーンヘンジから20キロ地点で、中心にケルト神話の結び目のような四角形が描かれている。むろん誰が何の目的で…という詳細は不明。

 この地で初めてミステリーサークルが登場してから半世紀。その不思議な模様と作者不明という謎は今もなお、多くの超常現象ファンを魅了してやまないのである。

(ジョン・ドゥ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク