スポーツ
Posted on 2025年08月26日 14:00

巨人・甲斐拓也が炭谷銀次朗の二の舞になる「離脱ショック」と「5年契約」の重み

2025年08月26日 14:00

「正捕手」の看板と、5年契約の安心感。その両方に亀裂を走らせたのは、DeNA戦(8月23日)の一瞬のクロスプレーだった。

 巨人・甲斐拓也は本塁で走者と交錯し、右手が下敷きに。診断は「右中指中手骨頭骨折」。一度は試合に戻ったが、阿部慎之助監督は出場選手登録の抹消を決断した。「痛いけど、やるしかない」。それが巨人に突きつけられた現実だった。

 今季の甲斐は68試合に出場し、打率2割6分、4本塁打、20打点。打撃はギリギリ及第点を残していたが、最大の武器だった強肩はかつての切れを欠いていた。今季の盗塁阻止率は2割4分3厘(昨季は2割8分4厘)と低迷し、「甲斐キャノン」の看板は色あせつつある。

 その背後には、生え抜きたちの影が迫る。岸田行倫は規定未満ながら.524という驚異的な阻止率を記録し、スタメンを分け合う機会も増えた。二軍では「山瀬バズーカー」こと山瀬慎之助が急成長。80試合で打率3割2分をマークし、捕手部門の阻止率ランキング2位と結果を残している。
 
 そうしたなか、甲斐に重くのしかかるのが「契約」だ。甲斐は昨オフ、32歳で5年15億円の大型契約を結んだばかり(金額は推定)。だがファンの間では「あと4年をどうするのか」という不安が広がる。過去には2018年オフに3年契約で入団した炭谷銀仁朗捕手が、3年目途中で楽天に金銭トレードで移籍した前例もある。当時の原政権のもと、思うように出番が得られなかったのが原因だった。

 一部では「契約にはコーチ的な役割も含まれるのでは」との見方もある。しかし巨人にはすでに小林誠司という指導役に適したベテランが存在する。結局のところ、甲斐が契約を全うするには、現役選手として競争を勝ち抜くしかない。

 小林や大城卓三に加え、岸田や山瀬が着実に力を伸ばす今、今回の骨折は単なるアクシデントでは済まされない。「あと4年」の重みを、甲斐と巨人に改めて突きつけた出来事でもあった。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/26発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク