スポーツ
Posted on 2025年08月27日 07:30

【サッカー場外乱闘】本田圭佑がガンバ大阪を「まるで見る目がない」と痛烈批判した「ユース昇格騒動」の遺恨

2025年08月27日 07:30

 ビッグマウスで知られるサッカー元日本代表の本田圭佑が、またしても大胆な発言をブチかました。古巣のガンバ大阪を猛批判したのである。

 鈴木啓太氏のYouTubeチャンネルに出演した本田は、自身のサッカー人生を振り返った。スポーツ一家に生まれた本田は、小学1年生で本格的にサッカーを始め、すぐに頭角を現した。

 中学生でガンバ大阪のジュニアユースに所属。ただし1軍半の位置づけで、思ったような活躍はできなかった。高校生になる際に、本田はこんなことを考えていたという。

「ユースに上がるつもりはなかったんですよ。(チームから)『ユースに上がってほしい』と言われて、断って高校に行くのを考えていたんですけど、『普通にいらない』と言われて、出ていかないといけなくなっただけの話。それは悔しかったんですけど、もともと出る予定で、高校サッカーに憧れていましたし、当時は高校サッカーの方が、クラブチームより強かったですしね。それで星稜高校に行ったわけなんですけど、その時は『今に見てろ』というスタンスで出ていった記憶はありますね」

 ガンバ大阪にユース昇格を認めてもらえなかったため、高校でサッカーをすることにしたのだが、ガンバの評価に納得できなかったのか、本田はこんな苦言を呈した。

「ガンバも分かっていると思いますけど、失敗だったのは、僕のピッチ以外の人間の中身をもっと見るべきだったと思います。プレーだけで評価するんじゃなくて、内面的な部分とか、もっと言えば家族構成とか、いろんな部分を見るべきだと、自分は思う。そこを見てくれていれば、もしかしたら自分は『ユースに上がってほしい』と言われて断って、星稜に行けたかもしれないですね」

 ガンバ大阪は全く見る目がないのだと、痛烈に批判したのである。高校卒業後、ガンバ大阪ではなく名古屋グランパスを選んだのは、そんな遺恨ゆえから…かもしれない。

(鈴木誠)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/26発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク