気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【サッカー場外乱闘】内田篤人にイジられた香川真司が怒り心頭の反撃!「小馬鹿にする言動をされると…」
サッカー元日本代表同士の場外バトルが勃発し、大きな波紋を広げている。
発端となったのは、DAZNで配信された「内田篤人のFOOTBALL TIME」(7月17日)に、アーセナルを退団した日本代表のDF冨安健洋が出演した回でのことだ。
3年前のカタールW杯で「平常心すぎて、湧き上がるものが足りなかった」と冨安が心境を吐露し、大会後に尊敬しているセレッソ大阪の香川真司に会った際、次のW杯に向けてアドバイスをもらったと明かす。すると進行役で日本代表OBの内田篤人氏が、
「一個、不安なのは、真司っていうところ。ふふふっ」
と、下に見た発言をしたのだ。
本人にしてみればウケ狙いだったのかもしれないが、軽いボケに利用された香は、7月20日になって、自身のXで激しく反応した。
〈こういう言われた方をするのは俺は好きではない〉
〈前から思っていたけど、メディアに出て発言するなら誰であれ言動に責任はあると思う。現役を引退し言葉を発する仕事につくのであればアスリートへのリスペクトは持つべきだし、自分の考えや、自分のサッカー人生を小馬鹿にするような言動をされるとすごく残念に思う。次世代の為にもアスリートの価値が高まる報道や言動を今後期待したい〉
連続投稿で内田氏の名前こそ出さなかったものの、怒り心頭の様子は明らかだ。ひとつ年上の先輩で、日本代表で戦ったチームメイトであるが、今も第一線でバリバリ活躍する香川にすれば、見過ごすことはできなかったのだろう。
番組配信直後から「内田発言」は不快で失礼ではないかと、サッカーファンの間で話題になると、当事者側の投稿でさらなる余波が起きた形だ。サッカーライターが言う。
「爽やかなルックスと受け答えのうまさが際立つ解説者ですが、身内ノリでアンチが意外に多い。今回の一件で燃料投下となり、SNSで内田批判祭りが展開されているんです。実はこれまでも問題の番組内では若い時の代表戦の試合映像を見て、香川の容姿をイジっていたことがありました。知った仲だから何を言ってもいい、と思っていたフシがありますね」
イエローカードが出されたバトルの結末は、どうなるのか。
(風吹啓太)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→