記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→ミスアサ芸・時希美穂が語るマンションでの恐怖体験/誰も語りたがらない「芸能界のガクブル怪談」(3)
今年6月、「初代ミスアサ芸グランプリ」に輝いた時希美穂チャンは何を隠そう大のオカルト好きのHカップ嬢だ。自身に忍び寄った恐怖体験を初披露する。
「20年から2年ほど新宿のマンションに住んでいました。部屋は16階建ての12階にあるワンルームで、家賃は13万2500円という破格だったんです」
不動産屋からは「計9人の自殺者、うち12階のフロアでは2人飛び降り自殺者が出ています」と事前に説明されたが、引っ越しを急いでいたため入居を決めた。
「私の部屋では亡くなっていないので気にしませんでした。入居した途端、隣の住民が何度も自殺を図ったみたいで、私の部屋に間違えて警官が入ってきたんですけど」(時希氏)
マンションの住民は水商売、風俗店勤務の人が多かったという。彼女は徐々に異変を感じ取る。
「エアコンやテレビの電源が勝手に入るんです。ゆうに100回はありましたね。その時はあまり怖いと思ってなくて、テレビがついたからせっかくだから見るかという感じでした」
入居1年を過ぎた頃、彼女の脳内にナゾの恐怖映像がカットインした。
「明け方の5時ぐらいだったかな。1階にあるコンビニに買い物に行こうとエレベーターを待っていたんです。そうしたら突然、脳内に空の映像が飛び込んできたんです。薄暗い朝5時の空ではなく、昼間の青空。なんか不思議だなと思っていたら、次の瞬間、その映像が地上の駐車場の地面に切り替わったんです。これって、ここから飛び降りた人が見た風景なんじゃないかと‥‥」(時希氏)
そこから約1カ月後に、彼女の体に今までにない異変が生じたという。
「熱が38度超あって、ずっと息苦しい。その症状が約3カ月続きました。病院5〜6軒回って、考えられるあらゆる検査をしましたが、異常なし。結局、『身体表現性障害』という診断を受けて入院したんです。そこで出された薬が効いてようやく症状が治まりました」(時希氏)
退院後に、引っ越してからは、発熱や息苦しさは一切なくなったという。
信じるか信じないかは、アナタ次第! 怖〜い話には深いワケがある。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→