スポーツ
Posted on 2025年08月28日 10:45

「FA流出とかありえん」阪神・梅野隆太郎が早川太貴プロ初勝利の裏でファンもOBにも絶賛された「巧リード」

2025年08月28日 10:45

 阪神は8月27日、横浜スタジアムで行われたDeNA戦に1-2で勝利。育成ドラフト3位の早川太貴が5回を2安打無失点で初勝利。育成入団投手の1軍先発も新人で勝利投手となったのも球団初の快挙となった。

 国立大出身の元公務員という超異色の投手がプロ初先発初勝利を飾り、大きな話題になったが、阪神ファンの間では、早川を攻守でアシストした梅野隆太郎捕手も注目された。

 今季は坂本誠志郎捕手と比べスタメン出場の少ない梅野。今年が4年契約の最終年のため、今オフ国内FA権を行使し他球団へ移籍する可能性がある。

 この日は18日ぶり先発マスクだったが、新人早川を好リード。強力打線を抑え勝利投手に導いた。打撃では昨年8月17日の中日戦以来となる3安打猛打賞。攻守に輝きを見せた。

 その梅野のリードについては、27日放送CSフジテレビONE「プロ野球ニュース」で、佐伯貴弘氏がこう称賛している。

「一回り目は投手が緊張しているから変にサイドに構えたりせず、大まかにストライクゾーンに投げさせる。そしてタイミングのズレを利用した。二回り目からは(早川が)コントロールも使えてきたな、いろんな球種も使い分けられるなというところから、サイドに散らすリードに変えた。本当に梅野選手のリードが光った感じがします」

 また阪神ファンからは「今日のスタメンは燃えるものがあったと思いますが、結果もついてきてよかったです」「やはり地力のある頼もしい捕手」「ドリスのワンバンで弾んだボールをしれっとキャッチしていたところ、ああいうのはやっぱり上手いと思いました」「正直、坂本が怪我したらアウトやからな。 FA流出とかありえん」など、梅野を再評価する声が相次いだ。

 まだまだやれることを証明した梅野。今オフの動向が今から気になるところだ。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/26発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク