芸能
Posted on 2025年09月08日 10:02

〈ゆで太郎LOVE・水森かおりインタビュー〉老舗そば店に引けをとらない衝撃で全メニュー制覇/「立ち食いそばチェーン店」三国志

2025年09月08日 10:02

 NHK「紅白歌合戦」に22年連続出場中の人気演歌歌手・水森かおり(52)が語る「ゆで太郎」愛! 大晦日の大舞台終わりにも駆けつけるほど大好きな聖地について、語り尽くしてもらった。

─熱狂的なゆで太郎ファンとして有名です。

水森 仲のいいサンドウィッチマンの2人が、独り身の私の食生活を気にかけてくれて、『姉さん、ちゃんとご飯食べてますか? 今、どこですか?』ってまめに連絡をくれるんですが、私がゆで太郎にいる時に限って来るんですよ(笑)。それを面白がって番組で『水森さんはいつもゆで太郎にいる』って話したことで、広まったみたいです。

─そこまで通うようになったきっかけは、何かあるんですか?

水森 たまたま家の近所にあって、水色に白字のあの看板が妙に気になったんですよね。清潔感があって明るく見えたので、女性でも入りやすい雰囲気だなって。初めて入った時は確か、かき揚げそばを注文したと思います。おそばが細くて歯ごたえもあって、のど越しのよさが絶妙。すごくおいしかったです。老舗の個人店に引けをとらない衝撃で、チェーン店のイメージが変わりましたね。

 今では多い時に週2〜3回は通ってまして、全メニュー制覇も達成しています。そうそう、今年の年明けは、紅白終わりで夜中の2時に1人で行ったんです(笑)。かき揚げそばとカレーライスをいただきました。

─中でも、取り立てて好きなメニューがあるそうですが。

水森 「冷し薬味そば」です。乗っている具材が豪華(刻み海苔、削り節、天かす、刻みねぎ、みょうが、揚げナス)で、そのバランスがたまらない。まず揚げナスをつゆに浸して、ちょっとずつ崩して食べるのが私流の食べ方になります。AKE=あさり、貝柱、えびの「かき揚げそば」や、もつ次郞の「もつ煮定食」も好きですね。

─店舗で頻繁に配布される、無料クーポン券は使っていますか?

水森 実は使ったことがないんですよ。そもそもお安くいただけているのに、何だか申し訳なくて。無料でわかめとかまでもらっていいのかなって。だからクーポンをもらうことはもらうんですけど、家に束になって溜まっていますよ。ファンの方から『使ってください』ってもらったこともありますけど、その束が厚くなるばかりで(笑)。

─ご自身のユーチューブチャンネルでは、ゆで太郎システムの池田智昭社長とコラボもしていますね。

水森 テレビでゆで太郎好きを公言していたら、池田社長から「ありがとうございます」という手紙と、店内で流れている曲のCD、キャラクターの付いた手ぬぐいが事務所に届いたんです。それでコラボまですることになって、実店舗で大好きな薬味そばを実際に作らせていただきました。もう、感激でしたね。

─水森さんにとって、ゆで太郎とは?

水森 疲れた時に無性に行きたくなる店。夜11時頃に帰宅してから、改めて行くこともあります。1日のリセットですね。自宅近くのお店は、もう第2の我が家ですよ(笑)。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/2発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク