スポーツ
Posted on 2025年09月05日 16:00

12ー1のボロ負け濃厚なので…幻と消えた巨人・増田大輝「2度目の投手起用」に山本昌が意外な評価

2025年09月05日 16:00

 幻となった巨人・増田大輝の「2度目のマウンド」に、巨人党からは「最後まで勝負する意地を見せろ」「雨の中、観戦してるファンに申し訳ないと思わないのか」との批判の声が相次いだ。

 9月4日、ぎふしん長良川球場で行われた巨人×ヤクルト戦。プロ初勝利をかけた巨人の先発・又木鉄平が3回1/3を投げて7被安打5失点降板。2人目の泉圭輔、3人目の平内龍太、4人目の宮原駿介も失点に歯止めを効かせられず、8回表が終わった時点で12-1の大差に。
 8回裏の巨人の攻撃中には、内野手の増田がプルペンでの投球練習に入ったが、この回途中、降雨コールドで試合終了となった。

 思い返せば2020年8月6日、甲子園球場で行われた阪神×巨人戦でも11点差がついて敗戦濃厚となった8回に、増田を投手起用。物議を醸したものだった。

 野球解説者の山本昌氏は投球練習を始めた増田について、テレビ解説こう言っている。
「(増田の初マウンドを指して)あれもけっこう物議を醸したじゃないですか。(メジャーリーグだと)全然、普通(の光景)なんですけどね。今日はピッチャー使い果たしたんだったら、勝ちパターンしかいないんですよ。ファンの方は逆に嬉しいかもしれませんね。僕も引退して解説させていただいてますけども1、2回しかないです、野手が投げるのは。いや、初めてかもしれないですね」

 いっそ、もっと早めに準備させて増田を投げさせることこそがファンサービス、といった声も見受けられる。それだけ大差がついた、つまらない試合だという野次でもあるわけだが。

 当の阿部慎之助監督は試合後、
「投げさせたらまた何か、いろいろあると思う。投げさせなくてよかった」
 勝てもせず、サービス精神も中途半端。今年の巨人を象徴しているようだ。

※山本氏のコメントは試合同日のYouTubeチャンネル「DRAMATIC BASEBALL2025」で公開されている。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/2発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク