社会
Posted on 2025年09月10日 19:00

【困った!】「iPhone 17」完全eSIM化で海外使用トラブル報告「クレジットカード決済でSMS認証できない」

2025年09月10日 19:00

 Appleが9月10日に発表した「iPhone 17」シリーズは、全モデルがeSIM専用で、物理SIMは非対応となった。デュアルeSIMで複数番号を管理できる先進性を打ち出す一方、海外での利用が多いユーザーからは不安の声が広がっている。

 通信業界関係者が指摘する。
「海外の一部キャリアでは、eSIMがSMS受信に対応していないことがあります。現地SIMなら解決できた認証も、eSIMだけではできない場合が。特にクレジットカード決済でSMS認証を求められる場面では、リスクが大きいのでは」

 SNSにも「海外で電話番号認証ができず、予約アプリやネット決済が使えなかった」との投稿が相次いでおり、旅行や出張の多いユーザーにとって、物理SIM非対応は大きな不安材料だ。

 Apple公式はiPhone間でOSをまたいだeSIM転送機能をアピールしているが、海外でのトラブルには対応できないことがある。都内の携帯ショップ店員が言う。
「特にクレジットカード決済の認証が届かないと、非常に困るケースがありますね」

 eSIMはキャリアや国ごとの対応に制限があるため、現地のプリペイドSIMが使えない、緊急時に電話番号を追加できない、端末の初期設定や修理時に手間がかかる、といった問題も報告されている。特に東南アジアにおいて、電話番号がないeSIMでは現地サービスの利用やSMS認証が必要な場面でトラブルが起きやすく、追加の不安材料となっている。

 便利さと未来感を打ち出す「iPhone 17」だが、国内では快適でも海外ではリスクを孕む。購入前には慎重な情報収集と、自分の使用環境に合うかどうかの確認が欠かせないだろう。

(旅羽翼)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/2発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク