記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→「素人はSNSやるな」チョコプラ松尾駿の歪んだ「見下し暴言」をスカッとねじ伏せる「JAFのおじさん」エピソード
「何様のつもりなのか」「上から目線だ」といまだ波紋を広げる、チョコレートプラネット・松尾駿の「素人はSNSやるな」暴言。YouTubeチャンネル「チョコプラのウラ」で、
「芸能人とかアスリートとか、そういう人以外、SNSをやるなって。素人が何発信してんだって、ずっと思ってるの」
と有名人以外を「素人」よばわりして見下し、SNSは自分たちのためにあるのだと主張したのである。
そんな松尾の歪んだ選民意識を正すべく、元放送作家の長谷川良品氏が挙げた比喩が出色だった。YouTubeチャンネル〈長谷川良品「テレビ悲報ch」〉で、まずは自身の体験談を切り出すと、
「私事になりますが、車のバッテリーが上がり、JAFを呼んだわけですが、車の整備に疎い私の拙い質問に対し、担当の方はバカにすることもなく丁寧に答えてくれ、私と同年代のそのおじさんに心惹かれ、思わず恋に落ちそうになりました。危ない危ない…」
ユーモアたっぷりの言葉は、そして本題へと入っていく。
「これが仮に『素人は余計なことを聞かずに黙ってろ』などと言われたらどうでしょうか。仕事を持つ者は全てがその道のプロであり、それ以外の分野では誰もが素人であることなど、言うまでもありません。だからこそ、あえて自分の精通する分野において、それ以外の人間を素人などと口にし、見下したりなどはしないわけですよ。こんなこと、社会人としての共通認識であり、基本ルールなんじゃないでしょうか」
確かに松尾はお笑いのプロ、芸能のプロなのだろうが、それ以外の人間を「素人」と蔑み、誰もが使えるはずのSNSが、自分たちの特権だと勘違いする。松尾はお笑いではプロでも、社会人としてはそれこそ「素人」だったのではないか。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→