スポーツ
Posted on 2025年09月20日 14:00

【世界陸上】為末大を「タメ!」呼ばわりした織田裕二「実は会ったことがなかった」衝撃事実が発覚!

2025年09月20日 14:00

「何やってんのよ、タメ!」
 34年ぶりに東京で開催中の「東京2025 世界陸上」に、スペシャルアンバサダーとして2大会ぶりに戻ってきた織田裕二。フランス・パリで行われた2003年大会において、400メートルハードルの日本代表・為末大氏に放たれたのが、冒頭のひと言だった。

 為末氏は2001年エドモント、2005年ヘルシンキで開催された世界陸上で、いずれも銅メダルを獲得。しかし、狭間のパリでは準決勝で終わり、織田の口からは思わず不満が…。

 YouTubeチャンネル「miraiA」に為末氏が出演すると、9月18日の動画でMCの元TBSアナ・小倉弘子が、よほど親交があって織田の「タメ」発言だったのではないかと想像し、
「どうしても聞きたいのが、織田裕二さんの『タメ』てやつなんですよね」

 すると為末氏の返答は、予想外のものだった。
「あの『タメ』の時に私、まだ織田裕二さんに会ったことがないっていうね。『タメ』って呼んでいただいた後に初めてお会いして『タメでございます』って。織田裕二さんも気まずそうに『どうも』って…」

 今年3月4日、朝日新聞の取材に答えた織田は、当時をこう振り返っている。
「為末大選手と末續慎吾選手って同時にいたんですよ。ちょっと間違いやすかった。『タメ』っていうのは覚えやすい。つい感情が入りすぎて、応援する気持ちが強すぎて、勝手に気持ちが盛り上がって、つい出ちゃったんですかね。今もたまに仕事でご一緒するんですけど、まだ会ってなかったのに『タメ』とか知ったかぶりしてるみたいで『ごめなさい』って言いましたけど」

「東京2025 世界陸上」すでに終盤に差しかかっている。織田はまた「迷言」を残すのか。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/16発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク