政治
Posted on 2025年09月24日 11:00

「政界の119番」林芳正官房長官が「自民党総裁選で2位へ猛攻勢」に水を差す石破茂首相の「勝手なこだわり」

2025年09月24日 11:00

 自民党総裁選(10月4日投開票)で誕生日(1月19日)をもじって「政界の119番」の異名を持つ林芳正官房長官が、2位入りに向けて攻勢をかけている。国会議員票がトップの小泉進次郎農水相に次いで2位につけ、50人を超すなど、勢いがある。高市早苗前経済安全保障担当相をかわして2位に入り、小泉氏との決選投票に残りたいところだ。

 ところが、それに水を差すようなニュースが、ニューヨークから入ってきた。国連総会に出席するためニューヨークを訪れている石破茂首相が戦後80年にあたり、発表の時期を探ってきた「80年見解」について、総裁選終了後の10月中に発表する方針を固めた、との報道が相次いだからだ。

 林氏は官房長官として、石破首相を補佐する立場にある。自民党内には保守系議員を中心に、戦後70年談話で歴史問題は決着したとして「80年談話」や「80年見解」には反対意見が多い。

 石破首相は就任前から「なぜ戦争に突っ込んだのか。防ぐことができなかったのか」と、見解発表に強いこだわりを持っていた。党内の反対から8月15日に「80年談話」を出すことは断念したものの、自身の在任中になんとしてでも「見解」を出したい執念がある。

 そのため、林氏が説得したからといって、見解の発出を見送ることはないとみられるが、それでは官房長官としての役目を果たしていないと、党内から批判されるのは必至だ。

 林氏は歴代首相から実務能力を買われ、特に閣僚更迭などの緊急時にたびたび後任として指名され、無難にこなしてきた。「政界の119番」と呼ばれる所以である。
 だが、自身が「119番」が必要な時に、電話をかける相手はいない。自分自身で解決しなければならないのだ。

(田中紘二/政治ジャーナリスト)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/16発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク