エンタメ
Posted on 2025年10月04日 10:00

漫画家・弘兼憲史の男子厨房に入るべし!〈焼きそば〉弘兼流はもやしとニラで増量。仕上げは「岩下の紅生姜」添え

2025年10月04日 10:00

 先日、都内某所で盆踊り大会があったので立ち寄ってみると、ソースの焼ける美味しい匂いが漂っており、その匂いにつられて屋台の焼きそばを食べました。

 お祭りと言えば屋台の焼きそば。大きい鉄板で炒めるから、水分が飛び、ソースの香ばしい味が広がります。これは家庭のフライパンでは、なかなか再現できません。

 私が、焼きそばを初めて食べたのは大学進学で上京してからです。僕の実家は山口県岩国市の呉服屋でした。母親は店の仕事で忙しいため、代わりに祖母が夕飯を作っていました。ところが、明治生まれの祖母は裕福な家庭で育ったお嬢様で、料理はおろか家事全般、ほとんど何もできませんでした。そんな祖母が適当に作る料理がおいしいはずもなく‥‥。そのため上京してから食べた料理はどれも本当においしかった(笑)。その中のひとつが焼きそばでした。

 焼きそばは、料理初心者でも簡単にできる代表的料理です。ヒロカネプロダクションのまかないメシとしても頻繁に登場します。

 よく作るのは定番のソース焼きそば。麺は市販の液体ソース付き2玉入りを使います。粉末ソースは、うまく混ぜないとムラになってしまうので液体ソースがオススメです。「富士宮焼きそば」「上海焼きそば」など種類がありますので、それをその日の気分で僕が選びます。

 具材は、基本的にはキャベツと豚肉があれば十分です。もやし、ニラを入れればかさましになります。他にも玉ねぎ、にんじん、しいたけ、きくらげなど、冷蔵庫にあるものを何でも入れてください。ちくわ、かまぼこを入れるとさらに豪華になります。

 作り方は、焼きそばと具材を一気に炒め、最後にソースをジャーッとかけるだけ。これで完成です。焼きそばは、どんな具材を入れてもソースの味で統一感が出るのもいいですね。

 ここで「弘兼流焼きそば」のポイントを教えます。完成した焼きそばの上に彩りの紅生姜をちょこんと乗せてください。スーパーで売っている袋入り焼きそばにも、紅生姜が付いていますが「岩下の紅生姜 千切り」を買ってきて乗せるのがオススメです。

 紅生姜の酸味が焼きそばの風味をより際立たせてくれます。さらに、ソースで口の中が少々甘ったるくなった時のいいアクセントになります。

 最近は「あんかけ焼きそば」も家でよく作ります。

 初心者にはかなりハードルが高い料理に見えますが、市販の餡入り袋入り揚げ麺を買えば簡単に作れます。揚げ麺は細麺がオススメです。

 まず深めのお皿に揚げ麺を乗せて手でバリバリと押しつけて平らにしてください。次は餡かけスープを作ります。市販のシーフードミックスを使用すると海老やイカが入って豪華になります。もちろんキャベツやニンジン、豚肉を入れてもOKです。フライパンで具材を炒め、水どきした餡かけスープを入れます。

 ポイントは、添え付けの餡に鶏がらスープの素を加えるとより味に深みが出ます。麺の上に餡をたっぷりかければ完成です。

 焼きそばは初心者でもほぼ失敗しない料理です。具材もアレンジしてぜひトライしてください。

弘兼憲史(ひろかね・けんし)1947年、山口県生まれ。早稲田大学法学部卒。松下電器産業(現パナソニック)に勤務後、74年漫画家デビュー。以来『課長 島耕作』『黄昏流星群』などヒット作を次々生み出している。07年には紫綬褒章を受章。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/30発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク