スポーツ
Posted on 2025年09月30日 18:00

【高木豊のウラ解説】DeNA・三浦大輔監督「辞任発表がこのタイミングになった」のは「新監督とドラフトの打ち合わせがあるから」

2025年09月30日 18:00

 DeNAの三浦大輔監督がリーグ2位を確定させてCS(クライマックスシリーズ)進出を決めるや否や、リーグ優勝を逃した責任から、今季限りでの辞任が明らかになった。

 野球解説者・高木豊氏が、自身のYouTubeチャンネル「高木豊 Takagi Yutaka」が9月29日の動画でこれを論じるには、
「カッコいいよな。責任を果たした、というような。最低ラインのクライマックスにもってきて」

 しかしなにゆえ、シーズン中のこのタイミングでの発表だったのか。ヤクルトの高津臣吾監督も辞任を発表したが、あちらは最下位だ。三浦監督はCS、さらには日本シリーズ出場の可能性を否定できないだけに、状況は異なる。高木氏の見解はこうだ。

「ドラフトがあったりだとかするから、(球団が)新しい監督と話す機会をもたないといけない。三浦監督がCSで働いて頑張ってるのに、裏で発表もしてない新監督とそういう打ち合わせは、なかなか理不尽でできないでしょう。だからクライマックスを最後に勇退ということで『最後の三浦監督を応援してくれ』っていう、ひとつのキャッチコピーみたいなものができるよね」

 昨シーズン、リーグ3位からの下剋上で、日本シリーズではソフトバンクに2連敗からの逆転4連勝で日本一に輝いた。三浦監督は昨年11月末の横浜市内でのパレードで、こう約束していた。
「来年こそはリーグ優勝から日本一になり、またここに戻ってくる」

 リーグ優勝は逃したが、仮に連続日本一になったならば、辞任は本当に妥当なのかと首をひねり、惜しむファンは多くなることだろう。「最後の三浦監督」を応援してみたい。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/30発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク