芸能
Posted on 2025年10月04日 18:03

〈番外編〉「笑福亭鶴光は往復はがきで弟子入り志願」/大物芸人「知られざる師弟のキズナ」

2025年10月04日 18:03

 弟子入りと言えば、意中の師匠に直接アタックするのが相場。が、意外な方法で成功した例も多々あるようで。

 ベテラン噺家の笑福亭鶴光(77)がまさにその一人。在阪のテレビ関係者がそのエピソードを明かす。

「往復ハガキに“弟子にするなら◯、しないなら×”と書いて師匠に送ったというのは有名な話。もちろん、返事がなかったので直接、師匠を訪ねると、屋号の“笑福亭”を“松福亭”と書き間違えていることが発覚し、大目玉を食らったというオチまで付いています」

 同じハガキでも、ハガキ職人から師弟関係となったのが大竹まこと(76)の“唯一の弟子”として知られる、ユリオカ超特Q(57)だ。

 大竹のラジオ番組「ヤングタウン」(MBS)の常連投稿者だったユリオカは、書いたネタを褒められたことで弟子入りを決意。自身もユーチューブでこう語っている。

「ラジオのオンエア中に電話で弟子入りを志願したら『弟子はとらないよ』って断られて。少しでも近づくために、大竹さんが所属されていた人力舎の養成所に入ったんです」

 大竹はそんな健気さに胸を打たれ、付き人として現場に帯同させるなど、師弟の契りを結んだという。

 一方、数多くの弟子を育てた意外な人物が、お笑いフォークデュオ「あのねのね」の清水国明(74)だ。モノマネ番組の司会やアウトドア・タレントなどのイメージが強い清水だが、お笑いから音楽業界まで次々と人気者を送り出してきた事実はあまり知られていない。前出・テレビ関係者がその功績を次のように話す。

「ブラザー・コーン(69)は弟子として、『あのねのね』の番組に出演しながらお笑いの腕を磨きつつ、後年はミュージシャンとして大成しました。あと、すでに『ザ・ハンダース』で売れていた清水アキラ(71)も、もう一度芸を磨きたいということで弟子入りし、モノマネ四天王として成功したのはご存じの通り。やはり親分肌で面倒見のよさも相まって、いろいろな方が慕っていました」

 正式な弟子ではないが、売れる前の嘉門タツオ(66)や石橋貴明(63)も、清水の自宅に居候し可愛がられたという。さらに驚くべきことに、ロック界のレジェンド・甲本ヒロト(62)もラジオで意外な関係を明かしている。

「(清水さんに)ずっと付いてまわって。一緒にいれば、メシは食えるわ、アイドルもいるわ、楽しかったよ」

 音楽的な薫陶を受けなかったことだけは間違いないだろう。

 また過去には、師匠が後輩、弟子が先輩というイビツな師弟も存在した。在阪放送作家が説明する。

「河内家菊水丸(62)と故・松本竜助です。自己破産した後、話題づくりのために入門を決意したそうです。芸名も、河内屋ピンポン丸に変えて新スタートを図りましたが、師匠とはいえ、後輩芸人の指導を受け入れられなかったんでしょうね。竜助はすぐに破門でしたわ」

 竜助自身も当時のインタビューで、「なんで菊水丸に弟子入りせなあかんねん!(中略)新聞記者がいて勝手に入門させられただけや」と発言していることから、「不本意な師弟関係」だったに違いない。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/30発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク