記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→自民党総裁選で誰も語らぬ「旧統一教会マネー1181億円」の行方…北海道の宗教法人に財産移転の「準備」
10月4日に投開票される自民党総裁選で、次の首相は小泉進次郎農水相、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相の3人に絞られつつあるが、誰も語らないのが旧統一教会の問題だ。自民党員には旧統一教会系の人間が多くいるだけに、迂闊なことで票を減らしたくない、というが実情だろうが、実は旧統一教会系マネー1181億円が北海道の宗教団体に移転されるのではないかと、噂になっている。
9月末に都内で開かれた、全国霊感商法対策弁護士連絡会の集会。赤旗などの報道によると、5月から7月に日本の信者を韓国・清平に集め、1181億円の資産を移動させる話し合いを行ったという。
旧統一教会にとって「合併」を意味する「和合」を宣言した宗教法人が、北海道にある。それが「天地正教」(北海道帯広市)であり、そもそも約20年前に統一教会が、解散した場合の財産移管先として指定していた経緯がある。
旧統一教会の解散命令は東京高裁で審理されているが、首相が変わっても「自民党は旧統一教会との関係は断ち切る」との岸田文雄元首相の方針が継続されるかは不透明だ。党員ひとりひとりの信教を問うことはできず、旧統一教会系はいまだに自民党内で勢力を保っている。
そして先の参院選では参政党に票を投じ、「自民党に揺さぶりをかけた」という噂はいまだにある。
韓国では世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の韓鶴子総裁が請託禁止法違反などで逮捕され、旧統一教会の政界工作がクローズアップされているが、自民党新総裁は旧統一教会問題を深堀りできるのか。
(健田ミナミ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→