記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→【森保ジャパン】久保建英が左足首の不調を押してブラジル戦に「出場直訴」した「ビッグクラブ移籍」の思惑
サッカー日本代表は10月に、国内で親善試合を行う。ハイライトはブラジル代表戦(10月14日・味スタ)だ。すでに本気モードのフルメンバーで来日することが発表されている。
日本は国際Aマッチで過去、ブラジルとは12戦未勝利(2分10敗)だが、森保一監督は「ブラジルを倒せば大きな自信になる」と史上初のブラジル撃破を誓っていた。メンバー発表の中でざわついたのは、久保建英の招集だ。
サッカー担当記者が首をひねる。
「左足首の状態が悪いんです。本人自ら代表辞退をしてもおかしくなかった。ケガを抱えるの三笘薫や、コンディションが上がらない守田英正の2人は本人の意向を重視して、今回はメンバーから外れています」
森保監督は「故障している選手は絶対に呼ばない」という意向を貫いていたが、今回の久保の招集は、本人の直訴によるもの。強行出場の理由は、所属するレアル・ソシエダで久保が置かれている「焦りの状況」にある。
「久保が在籍していることでついていた、胸スポンサーの日本企業(ヤスダグループ)が契約金未納トラブルなどで、ソシエダのスポンサーを降りました。クラブ側は主力を放出する形で、新シーズンを迎えましたが、7試合でわずか1勝しかできていない。この状況が続けば、2部降格の流れになる」(前出・サッカー担当記者)
久保の契約解除金は今も6000万ユーロ(約102億円)に設定されており、
「本人が移籍したくても、ソシエダ側がこの金額の交渉に応じない限り、ハードルは高い」(前出・サッカー担当記者)
ガチンコでやってくるブラジル代表戦は久保にとって、ビッグクラブ移籍に向けた格好のPRの場となるわけだが、思惑通りにうまく運ぶかどうか。
(小田龍司)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→