スポーツ
Posted on 2025年09月11日 16:00

森保ジャパン「ヒドかったアメリカ遠征」で前田大然が大騒ぎ発言「経済損失最大80億円」の戦犯扱いに!

2025年09月11日 16:00

 サッカー日本代表のアメリカ遠征における2つの国際親善試合は、なんとも厳しい結果に終わった。9月7日のメキシコ戦は0-0でドロー、10日のアメリカ戦は0-2で惨敗を喫した。

 攻撃陣が無得点に終わる中、とりわけ不完全燃焼だったのはFW前田大然だ。所属クラブのセルティック(スコットランド)ではセンターフォワードで覚醒し、昨季はリーグ戦で16ゴールをマーク。しかし日本代表では、左のウイングバックで起用されている。

 サッカーライターが解説する。
「本来は驚異のスピードを生かして、相手の裏を狙うことを得意としています。それがアメリカ遠征ではほとんど見られず、自陣の深い位置まで守備に追われると、攻撃でもクロスの精度が低く、存在感を発揮できませんでした」

 9月の代表ウィークが終わり、クラブでしっかり結果を残したいところだが、なにやら雲行きが怪しくなってきた。というのも、アメリカ遠征中に報道陣の取材に応じ、夏の移籍期間の最終日まで移籍手続きに追われ、合流が1日遅れたことについて、経緯をこう説明したのである。
「オファーが届き、次のステップにいきたいというのをクラブにずっと伝えていた中、セルティックがうまく補強できず、最終的に『出せない』と言われた」

 直前で移籍が破談になったことを残念がった前田だが、この発言が地元で大問題に。熱狂的なサポーターからは同情の声も聞こえるものの、クラブ愛がないとみなされ、冷たい視線を浴びているのだ。

「タイミングが悪いことに、8月下旬に欧州チャンピオンズリーグの予選プレーオフが行われました。セルティックは格下のカイラト・アルマトイ(カザフスタン)と対戦して0-0。PKにもつれ込んで敗退しました。前田は絶不調で決定機を何本も外し、PKも失敗。本選の出場権を逃したことで、経済的な損失額は最大80億円と報じられました。戦犯扱いされて批判を浴びる中での『移籍したかった発言』が、火に油を注ぐ形になりました」(前出・サッカーライター)

 イギリスのサッカーメディアによれば、冬の移籍市場でも放出拒否が既定路線。受難の日々はしばらく続く。

(海原牧人)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/2発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク