スポーツ
Posted on 2025年10月06日 19:30

楽天・則本昂大「海外FA権行使」で2013年の日本一を知る選手が「実質ゼロ」になる「甚大な影響」

2025年10月06日 19:30

 チーム崩壊の第一歩か。それとも「新生・楽天」誕生のきっかけになるのか。楽天・則本昂大が、保持している海外フリーエージェント(FA)権を行使する意思を固めたという。

 楽天一筋で通算120勝、48セーブの記録を持つベテランは、パドレスのダルビッシュ有やドジャース・山本由伸、カブス・鈴木誠也を抱える米大手代理人事務所ワッサーマンとすでに契約。昨年のオリオールズ・菅野智之と同じく、オールド・ルーキーとしてのメジャー移籍を視野に入れている。

 則本のFA権行使は、ひとつの時代の終わりを意味する。地元マスコミ関係者は、
「これで楽天が2013年に日本一になった際のメンバーが、実質ゼロになります。田中将大は巨人に移籍し、美馬学はロッテでユニフォームを脱ぎました。岡島豪郎は引退して、島内宏明は戦力外通告を受けた。辛島航はいますが、肘のクリーニング手術を受けて、どうなるか分からない。まさにかつての栄光を知る選手が、チーム
にひとりもいなくなる事態が迫っています」

 確かにチームにとって、新陳代謝は必要だ。一方で、日本一の熱狂を知る選手が存在することは財産となる。その経験はペナントレースで競った際に、必ず生きてくるからだ。スポーツ紙遊軍記者が言う。
「大ベテランの岸孝之はいるが、彼は生え抜きの楽天の選手ではないですからね。日本一当時の厳しい戦いぶりや地元ファンの熱狂を、若手選手に伝えることはできないでしょう」

 則本のFA権行使は、楽天の今後に悪影響を及ぼす可能性がある。今季が2019年から結んだ7年契約の最終年だが、56試合に登板して3勝4敗16セーブ10ホールド、防御率3.04と健闘した。昨年は32セーブで最多セーブのタイトルを獲得しており、まだまだ貴重な戦力だ。来季以降もチームに必要と考えるなら、契約が終わる前のシーズン途中に球団と則本が話し合い、契約延長の合意があっても不思議ではなかった。

 球団の歴史がまだ浅く、絶対的なOBの数が少ない楽天にとって、則本は将来の貴重な監督候補だったはず。将来のチーム作りにも累が及びかねない。

(阿部勝彦)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/7発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク