記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→【CS第2戦】阪神・才木浩人「メジャー9球団視察」でも「フロントもスポンサーも絶対に認めない」手術事情と悪い影響
セ・リーグクライマックスシリーズ・ファイナルステージ第2戦は、劇的な幕切れが待っていた。
阪神先発の才木浩人は課題のフォークが決まらず、同点の4回にはDeNA・牧秀悟に一時勝ち越しとなるソロを浴び、5回6安打3失点。延長戦の末に森下翔太のサヨナラ弾で阪神が勝利したが、才木は将来的なメジャーリーグ挑戦を希望している。この日、バックネット裏にはメジャー9球団のスカウトが集結していた。
これに在阪メディア関係者は、
「ちょっと活躍したくらいで騒いで、渡米は早すぎます」
として、こう続けるのだった。
「代理人にそそのかされて早期メジャー挑戦をブチ上げていますが、編成を担う球団フロントはもちろん大反対していますし、スポンサーも快く送り出せるわけがありません。藤川球児監督は自分の経験を踏まえて反対してはいないと聞きましたが、才木が抜ければ来年の連覇は幻となって消えそうです。内心は穏やかではないでしょう」
13勝した2024年と12勝した今年の2年しか、実質的には数字を残していない才木。さらに2020年11月に右肘内側側副靱帯再建術、通称トミー・ジョン手術と右肘関節鏡視下滑膜切除術を受け、育成選手として球団に面倒を見てもらった恩がある。
球団関係者も怒気をはらんだ口調で言うのだ。
「球団内には佐藤輝明ら、メジャーリーグ移籍希望者がほかにもいます。才木のポスティングを早い段階で認めてしまうと、彼らにも影響が出てしまう。秦雅夫オーナー、谷本修監査役、粟井一夫オーナー代行、嶌村聡球団本部長、そしてスポンサーも決して認めるわけにはいかない、という考えです」
海外FA権を取得するのは最短で、32歳となる2030年シーズン。そこまで待てとは言わないにせよ、しばらく継続した活躍を、日本で見せるしかないのである。
(高橋裕介)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→