スポーツ
Posted on 2025年10月18日 06:00

中江有里「阪神」LOVEインタビュー(1)食べ物が回ってくる応援席で

2025年10月18日 06:00

 今季、圧倒的な強さで早々のリーグ優勝を決めた阪神タイガース。その真価が問われる時がきた。「六甲おろし」を唱和する準備は万端、気持ちはいつでも甲子園ライトスタンドにある中江有里氏に、今季の虎にかける思いを聞いた!

「このインタビューの後、今日は横浜スタジアムでの試合に直行なんです!」

 こう語るのは、女優の中江有里氏だ。待ち合わせ場所に現れた彼女を見て驚いた。全身、タイガースコスチューム。両耳にはタイガースマークのピアスが揺れている。え? こんな雰囲気でしたっけ!?

「タイガースグッズはもう数えきれないくらい持ってます。見つけるとすぐ買ってしまう。自宅の玄関マットやトイレマットもタイガース仕様。ユニフォームは15点くらい持っていて、壁一面に飾っていますからね」(中江氏、以下同)

 アサ芸世代には、美少女アイドル時代から始まり、朝ドラから大河ドラマ、数々の映画出演などでおなじみの存在。どちらかというと、落ち着いた大人の女の風情が漂っていたが、いつの間に「TORACO(トラコ)」になっていたのだろうか。

「きっかけは、2022年です。開幕戦でヤクルトに大逆転負けし、結果9連敗しました。あまりの負けっぷりに惹かれ、ずっと見てたら最終的にリーグ3位になりました。それから本気で応援しようと決めて、ファンクラブに入り、積極的に球場へ足を運ぶようになったんです」

 その年は矢野燿大監督(当時)のシーズン4年目。開幕戦の大逆転負けからリーグワーストの9連敗を喫した。突然、虎愛に目覚めた背景には、中江氏が大阪生まれであることも影響しているのか。

「周囲の大人はたいていタイガースが好きでした。私の初小説(「納豆ウドン」)にも大阪出身のタイガースを愛する父親が出てきます。『大阪のおっちゃんはタイガースが好き』というのが刷り込まれているのかもしれませんね。何より大阪人にとってタイガースは『日常』です。阪神が勝っても負けてもスポーツ紙の1面になりますから」

 中江氏は現在、タイガース戦をすべて観戦している。冒頭での発言にもあるように、ナマ観戦にもたびたび出かけているそうだ。

「球場にはファン同士の一体感があります。選手のヒッティングマーチ、チャンステーマを歌うのも楽しい。特に勝った時の球場の盛り上がりは、お酒が吞めない私をハイにさせてくれます。特に甲子園のライトスタンドには、顔なじみの人がいます。ファン歴も年齢もバラバラのファン同士でタイガースについて語り、同じ試合を観ているというライブ感が楽しくって。あと、甲子園のライトスタンドは、どこからか食べ物が回ってくるんですよ。巻きずしだったり、お饅頭だったり。みんな親戚みたいです」

 ライトスタンドでの声掛けもたびたび。

「持って帰れなくなったからどうぞ」

 と、タイガース枕をもらったこともあるそうだ。

中江氏写真/撮影・初沢亜利

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/14発売
    ■630円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク