エンタメ
Posted on 2025年10月21日 06:45

石ノ森章太郎の長男俳優が語る世界一周の旅から生み出された「サイボーグ009」秘話

2025年10月21日 06:45

「安直につけたな、うちの親父も『丈(じょう)』って名前。漫画から取ってるんですよ。外国で通用する、海外でもって聞いたことがあるんです。うちの父はそれまで考えないで描けてたのが、考えないと描けなくなったって。編集者から借金して世界一周、回った。その後に『サイボーグ009』もあったと思う」

「サイボーグ009」の作者といえば、「仮面ライダー」「人造人間キカイダー」「がんばれ!!ロボコン」の原作者として知られる漫画家・石ノ森章太郎氏だ。その偉大な父を持つ俳優・演出家の丈(旧芸名・小野寺丈)が、YouTubeチャンネル「丈熱BAR」(10月19日)で明かしたのが、この言葉だ。

「石森プロ」の代表取締役は石ノ森氏の次男・小野寺章氏が務める。長男の丈が「スケバン刑事」(フジテレビ系)シリーズ、「HOTEL」(TBS系)などのドラマで経歴を重ねた俳優だと知っている方は、意外と少ないかもしれない。

 石ノ森氏に話を戻せば、デビューは1954年。漫画家としてのキャリアを積み重ねる中で、1961年に70日間の海外旅行に出かける。そして1964年に「サイボーグ009」の連載を開始した。
 同作は日本人の島村ジョー(009)を始め、ロシア出身のイワン・ウイスキー(001)、アメリカ出身のジェット・リンク(002)、フランス出身のフランソワーズ・アルヌール(003)、東ドイツ人のアルベルト・ハインリヒ(004)、ネイティブアメリカンのジェロニモ・ジュニア(005)、中国出身の張々湖(006)、イギリス出身のグレート・ブリテン(007)、アフリカ出身のピュンマ(008)といった、改造手術を受けたサイボーグが悪の組織と戦う物語だ。

 島村ジョーの名を自らにつけられた丈は、父の命名を「安直」と評するが、こうも得意げに言うのだった。
「初めて未来を見据えた漫画家は、手塚治虫先生なんですよ。初めて世界を見据えた漫画家は、うちの父なんですよね」

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/14発売
    ■630円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク