記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→貴闘力が大相撲ロンドン公演のウラ事情を大暴露「ファーストクラスは理事長らだけ」「日当1万6000円」不参加の草野「まさかの事情」
34年ぶりの大相撲ロンドン公演は大盛況のうちに10月19日に千秋楽を迎え、結びの一番は豊昇龍が大の里との横綱対決に勝利。5戦全勝で優勝した。力士の買い物風景がテレビに映し出されるなど、力士たちは充実した日々を過ごしているように見えたのだが、「否!」と自身のYouTubeチャンネル「貴闘力部屋」の10月21日の回で実情を明かしたのは、元関脇・貴闘力だった。
自身が34年前のロンドン公演に参加しているが、移動手段の飛行機はファーストクラスの席があまりないことから、
「上の理事長とかだけがファーストクラス。『あとは、下っ端はそのへん座っておけ』みたいな…」
現役時代に285キロ(再重量時)の巨漢を誇った大関・小錦は、
「エコノミーを3つ空けて座ってた」
というが、他の力士は、
「一席で苦しい思いしてた。二席にしてやってよ、みたいな。みんなデカいの、200キロぐらいあるんだから。16時間は疲れるわね」
それでも当時は日当20万円から30万円が支給されていたというが、現在は格段に下がり、「YouTubeで言ってくださいよ」と匿名で貴闘力に懇願した力士によれば、
「最悪の巡業だった。1人日当1万6000円でコキ使われて。家畜のごときやれって」
秋場所の番付で幕内だった42人のうち、大関・琴桜、平幕の草野、明生、友風がケガなどを理由に不参加となったのだが、草野はパスポートが間に合わなかったと、貴闘力が暴露。ゆえに、
「10日間こっちで英気を養ってるから、九州場所の優勝のチャンスはあるんじゃないの。みんなヘトヘトでフラフラになってる。草野だけが元気バリバリで九州場所に挑める」
11月9日の初日が待ち遠しい。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→