記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→「M-1」優勝候補エバースが料理漫画家を激怒させた「寿司の板前ネタ」俗説問題
昨年の「M-1グランプリ2024」(テレビ朝日系)で4位になった絵バースは、今年の優勝候補と目されている。だが10月19日放送の「笑点」(日本テレビ系)での漫才が思わぬ炎上を招いたことで、「M-1」への影響が懸念されている。
問題となったのは、エバースの定番ネタ。ボケの佐々木隆史が好きな食べ物を答えられない流れから、ツッコミの町田和樹が「板前さんが握ってくれる」寿司が好きだと話を展開。そこで町田がこんなことを言うのだ。
「板前さんってほとんど男性の方しかいないじゃん。なんで女性いないか知ってる? 女性って男性より体温が高いのよ。お寿司を握った時に、お寿司が温かくなっちゃう。だから男性の板前さんしかいない」
この漫才に激怒したのが、「バンビ~ノ!」で知られる料理漫画家のせきやてつじ氏である。
〈「女性は体温が高いから寿司職人になれない」と発言されてましたが、それは昔の偏見です。日本には沢山の女性寿司職人が今日も寿司を握っております。地上波放送でこのような偏見が流れた事にとても残念な気持ちでいます〉
Xにそう投稿し、エバースに猛抗議したのだった。
さらに翌日、せきや氏は追加投稿。
〈昨日の笑点の「エバース」の漫才、再度TVerで見直しましたが私の感想は変わりません。ネタに本気になるなと言うご意見には逆にお笑いをバカにしてるのかと思います。あらゆる偏見を流布しないよう配慮するのはエンタメに携わる全ての人が気を付けなければならない事だと思います〉
女性は体温が高いという話自体が根拠のない俗説とされるが、「笑点」という人気番組という場だったのはまずかった。
そんなエバースは、10月21日に行われた「M-1」2回戦を危なげなく通過。年末の決勝へ向けて着実に前進している。はたして炎上は追い風となるのか、それとも逆風となるのか。最後はせきや氏がうなるネタを提供してほしいものだが…。
(中嶋梓)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→