スポーツ
Posted on 2025年10月29日 14:00

巨人3軍監督を差し替え「駒田徳広⇒会田有志」中央大学出身・阿部慎之助監督の後輩で「この指導法でどう?」連携強化へ

2025年10月29日 14:00

 巨人は二岡智宏ヘッドコーチの退団により、誰が代わりにヘッドの座に就くのかと気になっていたところ、なんと来季はヘッドコーチを置かずにやっていくという。
 阿部慎之助監督の下に3部門を置き、チーフを据える。すなわち、オフェンス部門・橋上秀樹、バッテリー部門・村田善則、ディフェンス部門・川相昌弘の各コーチである。

 3軍では駒田徳広監督に代わって会田有志監督に。YouTubeチャンネル〈報知プロ野球チャンネル〉において、スポーツ報知の元巨人担当キャップ・水井基博氏が所感を語っている。
「これ、大抜擢かな。中央大学、阿部監督の後輩です。連携もうまくいくと思いますし、阿部監督は3軍まで見渡してますから『あの選手、こうやって教えた方がいいんじゃないの』とか『こういう指導法でどう?』とかいうのも、1軍から3軍まで風通しよくなることが大事だとも思いますから」

 会田氏は2005年、大学生・社会人ドラフト7巡目で巨人入りした、元アンダースロー右腕。2009年に引退後は巨人のトレーニングコーチ、3軍投手兼トレーニングコーチ、巡回トレーニング統括といったコーチ職から、編成本部ファームディレクター、ファーム統括編成担当も幅広く歴任してきた。

 親しい間柄の人事となれば「お友達内閣」と揶揄されるが、それも覚悟した上での3年契約最終年の来季を迎える。「勝てば官軍」を、阿部監督は遂行できるだろうか。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/28発売
    ■630円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク