社会
Posted on 2025年11月04日 06:30

【バズり中】「釣り用ベスト」のポケットに小物をじゃんじゃん詰め込んで…「LCC機内持ち込み7kgルール」突破はOKか

2025年11月04日 06:30

「LCC機内持ち込み7kgルール突破法」
 これが今、YouTubeやSNSで大いに語られている。釣り用ベストのポケットに充電器や小物を詰め込み、バッグの重さを回避する裏技だ。人気旅行系インフルエンサーも実演してバズッているが、これはルール違反にならないのだろうか。航空業界の現場スタッフに話を聞くと…。

「LCCの手荷物規則で計量されるのはバッグだけで、着ている服は対象外、というのが建前です。とはいえ、あまりに膨らんだベストやジャケットを着ると搭乗口で呼び止められ、手荷物として再計量されることがあります。緊急脱出時に支障が出たり、ポケットから出した物の収納場所が足りなかったり。安全上の理由で止めるしかないんです」

 保安検査でも、大量の小物やバッテリーが入った衣服は「手荷物にまとめてください」と言われ、結局は追加料金を払うケースも。離着陸時には全ての荷物を前席下や頭上棚に収納する義務があるため、ポケットに詰め込んだ分も、最終的には手荷物扱いになる。

 欧州の一部LCCでは着用分も含めて重量計測する例があり、日本でも近い将来、同様の対応が増えるかもしれない。
「SNSで見た裏技は面白いけれど、現場では安全と公平性を守るために、黙認はしていません」(前出・航空業界スタッフ)

 旅行ジャーナリストも指摘する。
「釣り用のベストは昔から、バックパッカーの定番でした。でもSNSで広まってからは、やりすぎる人が目立つようになりました。安全や公平性の面から、規制が厳しくなるでしょう」

 結局、この裏技をやるかどうかは自己責任の問題に。出発前に公式ルールを確認し、無理せず荷物を預けるのが安心、ということになる。

(旅羽翼)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/28発売
    ■630円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク