記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→楽天が横ヤリも…前田健太の巨人入りに影響を及ぼす「有原航平・則本昂大・東浜巨」の進路
巨人にライバル出現である。楽天がメジャーリーグでプレーした元広島・前田健太の獲得調査を行っているという。既に先発投手不足の巨人が調査を行っているが、そこに横ヤリが入った形である。
先発投手が枯渇状態の巨人は山﨑伊織が11勝と奮闘したが、開幕投手の戸郷翔征が前半戦から不振で8勝止まり。若い井上温大、赤星優志は伸び悩み、助っ人のグリフィンは戦線離脱で戦力になれなかった。前田はまさに、補強ポイントに合致する。
巨人は自由契約になる可能性があるソフトバンクの有原航平や、FA権を行使した楽天・則本昂大とソフトバンク・東浜巨にも触手を伸ばしている。有原、則本、東浜の進路が、前田に影響を与える可能性が出てきた。
仮に巨人が前田獲得から手を引いた場合、楽天入りの可能性が出てくる。楽天は開幕投手の早川隆久がたった2勝に終わり、古謝樹は7勝、助っ人ハワードが5勝で、ヤフーレは2勝にとどまった。前田はノドから手が出るほど欲しい人材である。
ただ、前田は家族の意向で在京球団を希望しているとされ、巨人とは相思相愛の関係だという。日米通算165勝男の争奪戦は有原、則本、東浜を巻き込む台風の目玉人事となる雲行きなのである。
(高橋裕介)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→
