スポーツ
Posted on 2025年11月27日 18:30

「那須川天心は勝っていた」WBC世界バンタム級戦に異論を唱えた亀田和毅に「そういう目で見ていたら自分の試合は…」元日本王者の正論

2025年11月27日 18:30

 井上拓真が那須川天心に3-0の判定で勝利したWBC世界バンタム級王座決定戦(11月24日)の判定に「異議」を唱える人物がいた。亀田三兄弟の三男で、世界2階級制覇王者の亀田和毅だ。所属するTMK GYMの公式YouTubeで、
「判定がホンマわからん、正直」
 そう切り出すと、自らの採点結果を公開したのである。
「俺の判定では115対113で天心の勝ち。この試合をもしラスベガスでやっていたら、天心が勝ってるから」

 はたしてそうなのか。元日本スーパーライト級王者・細川バレンタイン氏は、これに真っ向から反論した。YouTubeチャンネル「細川バレンタイン/前向き教室」の11月26日の動画で、キッパリと断言した。
「ない。ない。ないです! 拓真がハッキリ勝った。ラスベガスでやってようがどこでやってようが、絶対に天心の勝ちはない」

 と同時に、亀田三男のプロボクサーとしての資質にも踏み込んだのである。
「別に亀田和毅はオフィシャルのジャッジじゃないし、俺はそう見たっていう意見を言ってるだけでしょ。プロボクサーが得意なのは、プロボクシングで戦うこと。プロボクシングを教えることじゃないし、プロボクシングを語ることじゃないし、プロボクシングのスコアをすることでもない。ただ、そういう目で見ていたのだとしたら、自分の試合はどういうふうに戦ってるのかなって思ってしまう。競技で勝っていくっていうのは、ルールを熟知して、そのルール内で何がいちばん有効かっていうのを、ひたすらやっていくこと。そういう見方を一線級のプロがしてると『あんた、どうやって勝っていくの?」って思っちゃうよね」

 みなさんはどちらの見解に頷くだろうか。
「ボクシングといえば、井上家じゃなくて亀田家やろ」
 そう豪語する和毅の「勝ち目」はどれほど…。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/11/25発売
    ■630円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク