芸能
Posted on 2015年04月23日 17:59

芸能界「映像の黒歴史」(2)真木よう子が屈辱を味わったハリウッドデビュー作

2015年04月23日 17:59

20150423kurorekishi_b

 真木よう子の成り上がり伝説は枚挙にいとまがない。デビュー前に属していた「無名塾」は、主宰の仲代達矢にタンカを切って飛び出している。出世作の映画「パッチギ!」やドラマ「SP」など、ケレン味あふれるキャラを演じて存在感を示す。かと思うと、映画「ベロニカは死ぬことにした」で、ド迫力のGカップをさらし、自身の指で登りつめる過激シーンに挑むなど、オンナの部分もアピールする。

 そんな真木にとって唯一の泣きどころは、全米で興行収入1位に輝いた「呪怨」(05年)のハリウッド版に出たことだろうか。

「本来ならば栄誉なのですが、ここでの真木は“始まってすぐに殺されてしまう”という端役。天井裏に引きずりこまれて、あっという間に出番が終わる。しかも、もう一度登場した際には幽霊になっていた。いまの彼女からすれば、なかったことにしたい屈辱的な扱いです」(映画ライター)

 せっかくのハリウッドデビューだが、自身の感性を生かすには至らなかったようだ。

「ちなみに、真木が女優を目指したのは、子供の頃にトンデモ映画の代表とされる『REX 恐竜物語』を見たことがきっかけ。よりによって、そこが出発点じゃなくてもいいのに(笑)」(芸能ライター)

 華々しい全米デビューはできなかった真木だが、英語ができなかったからしょうがなかった?

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク