芸能
Posted on 2025年02月17日 17:59

橋本環奈の「黒歴史化」が確定したNHK「おむすび」に「クランクアップを遅らせてでも…」

2025年02月17日 17:59

「このスタジオで本当にたくさん撮影したことを思い出して、感涙しておりました。私は米田家のたわいもない会話などのシーンがすごく好きでした」

 NHKを通じてこんなコメントを発表したのは、NHK連続テレビ小説「おむすび」が、2月11日にクランクアップした際のヒロイン・橋本環奈だ。続けて感謝の意を示している。

「たくさんのスタッフの方と、ロケやこのスタジオでたくさん撮影ができて、本当に楽しかったです。エキストラ含め、2000人を超える方に出演していただいたことに驚いています。本当にありがとうございました」

 だが問題は、視聴率の低迷だ。第19週(2月10日~14日)の週平均視聴率(世帯平均・関東地区、以下同)は12.4%。これで第13週(昨年12月23日~27日)から7週連続で12%台を記録したことになる。ここまでの全回の平均視聴率は13.4%で、2009年度下期「ウェルかめ」が持つ全回の世帯平均視聴率ワーストの13.5%を下回ることはほぼ確実な情勢だ。

 橋本が病院勤務の管理栄養士として、入院患者と向き合うストーリーだが、

「ドラマ開始当初から指摘されていた、雑な展開と浅い脚本は相変わらず。医療と食事という命に関わるテーマだけに、専門家らの苦言が続出するような脚本には疑問があります。クランクアップを遅らせてでも、もっと丁寧に描くべきだったのでは」(ドラマウォッチャー)

 橋本の代表作となるべきところが、逆に黒歴史となってしまいそうなこのドラマ。彼女の心中はドラマのように「イエ~イ」とハイタッチするような感じではなかろう。

(石見剣)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク