社会

エコノミスト・門倉貴史「オヤジの裏テク錬金手帳」~少年の心を残したオモチャ好きなオヤジこそ「おもちゃ」のモニターで稼げ!~

20150604cc

 ミニカーやスライム、ビニール人形、超合金ロボット、ラジコンなど、オヤジ世代が少年時代に遊んだ懐かしいオモチャの数々。今回は、小さい頃オモチャが大好きで「大人になった今でもまだいろいろなオモチャで遊びたい」と、考えている少年の心を持ったオヤジにオススメの副業を紹介しよう。

 それは「成人用のおもちゃ」のモニターだ。

 近年、日本では多種多様な成人用のおもちゃの需要が急拡大しており、一説にはすでに約1000億円の巨大マーケットを形成しているとも言われる。

 背景には、流通スタイルの激変がある。

 モノがモノだけに、そうした「おもちゃ」を買う目的で店に行くことには後ろ暗いイメージがある。これまでは一部の“勇者”に限られていた。しかし、ネット通販という匿名性が確保された世界では、店員と顔を合わせることなく、好きな商品を気軽に購入することができる。

 こうしたことから新製品の「おもちゃ」は次々に登場している。一方、メーカー側は市場に投入する時、事前にモニターを使ったテストを実施し、安全性を確認しておく必要がある。

 モニターは、アダルトグッズの通販サイトなどで不定期に募集している。女性の求人が多く、男性は求人が少ないため、競争倍率は非常に高い。選ばれると、メーカーから「大人のおもちゃ」の見本が自宅に郵送されてくる。

 具体的な仕事内容は、試作段階の「おもちゃ」を実際に使って体験。メーカー側に試用した時の感想・評価をレポートにして送るというものだ。報酬は試用商品の種類によってまちまちだが、1回あたり2000円~1万円ぐらいの収入になる。モニタリングの時間は30分程度なので、時給換算で考えれば、かなりお得な副業と言えるだろう。しかも終わったあとは、アダルトグッズを返却することなく、そのまま使い続けることもできる。

 この副業をしていることはあまり知られたくないと思うが、その点は十分に配慮されているので安心してほしい。商品を発送する際、中身がアダルトグッズであることがわからないよう、送り状に「化粧品」「雑貨」などと記載してある。宅配便の配送業者の人も中身が「大人のおもちゃ」だとは夢にも思わないだろう。

 ここまで読んで、オモチャ好きのオヤジは「最新のアダルトグッズで遊べるうえにお金ももらえるなんて、なかなかオイシイ仕事だなぁ」と思ったのではないか。

 ただ、この仕事をするにあたっては特有のリスクがあるので注意が必要だ。まだ世の中に出回っていないアダルトグッズばかりなので、試用の際に、下半身がいろいろなトラブルに見舞われやすいのだ。

 開発段階のローションをつけたとたんにかぶれてしまい、股間が赤く腫れ上がって大変な事態になったこともあったという。ローションの乾燥が思いのほか早く、アンダーヘアがパリパリに固まってしまい、泣く泣く剃毛を余儀なくされたケースもある。

 もちろん、あなたの下半身に予期せぬ事態が起こっても、試用前に誓約書を交わすので、訴えることはできない。このようなリスクを「ひとつの冒険」と思えることこそ少年の証し。ぜひチャレンジしてほしい。

◆プロフィール 門倉貴史(かどくら・たかし) 71年生まれ。95年慶應大学経済学部卒業後、銀行系シンクタンク入社以来、エコノミスト畑を歩む。現在、BRICs経済研究所代表。専門は先進・新興国経済、地下経済、労働経済学、行動経済学と多岐にわたる。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身