気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「アナ雪」エルサが武道館で“生レリゴー”、ファン号泣の仰天サービスも!
東京に本家“レリゴー”が響いた! 社会現象となった映画「アナと雪の女王」でエルサの声を演じて大ブレイク。自身初のワールドツアーで来日中のイディナ・メンゼル(44)による初の東京公演が4日、日本武道館で開催された。
「イディナがあんなに近くに来てくれて信じられなかった」
「私もハグしたかった~」「まさか一緒にステージに上がって一緒に歌えるなんて‥‥」
本場ミュージカルで定評のある歌声はもちろんだが、何より観客を驚かせたのはそのサービスぶり。コンサートの中盤、靴を脱ぎ捨て裸足になって観客席に降りると、そのままアリーナ中を走り回り、観客とハグしまくり。さらに「歌える人?」と呼びかけて挙手したファンたちとデュエット。アナ雪ファンの少女にはキスまでしてあげるなど、会場のボルテージが一気に高まった。
「私も近くで見ていましたが、男性にも抱きつきまくりでセキュリティは大丈夫か? と心配したほど。ミュージカルで叩き上げた苦労人、40代で初めてソロのワールドツアーですから、出し惜しみなしという大サービスでした。私の周囲でも男女問わず何人も涙を流していましたね。あのチャーミングな人柄は、たとえ“レリゴー”しか知らない観客ですら大満足させたようです」(音楽誌ライター)
アンコールでは神田沙也加もステージに上がり、まさにアナとエルサの共演となったわけだが、それも「付け足し」に感じられるほどの好感度満点のステージ。5日の武道館追加公演でジャパン・ツアーは終了だが、本人がステージ上で「何度も何度も来たい」と語り万雷の拍手を受けていたように、見逃した人にもすぐにチャンスが来るかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→