芸能
Posted on 2015年07月14日 09:59

浜崎あゆみの“作り込んだナチュラル”に失望の声

2015年07月14日 09:59

20150714hamasaki

 浜崎あゆみのニューアルバム「sixxxxxx」のアートワークが公開された。ファッション誌「Numero TOKYO」とのコラボによるもので、“素の浜崎あゆみ”をテーマにしているという。

 公開されたアートワークでは、顔に髪の毛がかかっているなど、作り込み過ぎない自然な感じの表情に見える。だが、専門家の目で見るとこれらの画像はいかにも不自然で、バッチリ作り込んでいるというのだ。あるカメラマンは、浜崎の瞳に注目する。

「瞳の中を見ると、大きなストロボを背にするカメラマンらしき人影が写り込んでいるのがわかります。しっかりとライティングをしている証拠ですね。肌がやたらきれいに見えるのも、ストロボで明るくして白く飛ばしているからかもしれません」

 また、雑誌グラビアで活躍するヘアメイクも疑問を呈する。

「正面を向いているときの鼻筋が、やたらクッキリしてるんですよ。照明による影であれば、顔に垂らした髪の毛の影も映り込むはずですが、そんな影は見当たりません。だからあの鼻筋はおそらく、メイクで陰影をつけているんじゃないでしょうか」

 そしてグラビアの編集に関わる雑誌編集者は、こんなポイントを指摘してくれた。

「まず指のシワがほとんどないですよね。白飛ばしだけではこんな風にならないので、かなり写真を修整している可能性があります。そして、もう一つ不自然なのは上の前歯です。写真によって見え方が違うんですよ。もしかしたら、写真ごとに歯並びの見え方を調整するといった作業を施している可能性もあります」

 実際のところ、芸能人の写真にある程度の修整を施すのは珍しいことではない。だが、今回は“素の浜崎あゆみ”がテーマなのだから、できるだけ素の肌に近い浜崎をファンも期待しているはず。むしろ思い切って、現在の肌のコンディションを素直にさらけ出したほうが、共感するファンもいるのではないだろうか。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク