芸能
Posted on 2015年07月26日 17:59

月9「恋仲」爆死でフジドラマが全滅!打ち切り回避できる作品はあるか?

2015年07月26日 17:59

20150726honda

 7月20日から放送がスタートした月9ドラマ「恋仲」(フジテレビ系)の視聴率が、9.8%だったことがわかった。これはフジテレビ月曜9時ドラマの歴史において、史上初の1ケタ記録だという。

「今年の月9は『デート』、『ようこそ、我が家へ』と、評判や視聴率共にまずまずの結果を残しており、フジの他のドラマ枠と比べると流れは悪くなかった。そして今回の『恋仲』も3連休最後が放送日ということで視聴者の在宅率が高く、良い数字が期待されていたのですが、フタを開けて見れば9.8%という悲惨な結果に。2012年の『大切なことはすべて君が教えてくれた』の12.1%を、大きく下回る数字となってしまいました」(テレビ誌記者)

 月9といえば、昨年、裏社会を描いた「極悪がんぼ」を放送し、恋愛のイメージから方向転換を図ったものの、一時は7%台まで視聴率が落ち込むなど大失敗した。その反省を踏まえてか、今回は王道のラブストーリーを企画したフジだったが、ベタな脚本だけにストーリーに新鮮味がなく、キャストも若手のため、多くの視聴者を惹きつけることができなかったようだ。

「フジのドラマは現在、『HEAT』が6.6%、『リスクの神様』7.0%が初回1ケタスタート。『探偵の探偵』は、なんとか11.9%と2ケタ台となりましたが早くも2話で7.5%と急落しています。そんな中、フジは局の看板枠であり、頼みの綱だった月9までが爆死してしまったことで、ついにオール1ケタという壊滅的な状況となっています。これはフジ開局以来、最大の危機といっていいでしょう」(前出・テレビ誌記者)

 今後、最終回までにさらに数字を下げることが予想されるフジテレビドラマ。この中でどの作品が打ち切りを回避することができるのだろうか。

(森嶋時生)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク