芸能

100キロマラソンのDAIGOを阻む困った連中とは?

20150811daigo

 8月22日~23日の「24時間テレビ38 愛は地球を救う」(日本テレビ系)にてチャリティーマラソンランナーを務めるDAIGO。その距離が大台の100キロになることがわかった。気になるスタート地点だが、日本武道館から100キロの位置には三島や高崎、宇都宮や水戸といった主要都市が連なる。道路が曲がっていることも考慮に入れると、スタート地点の候補は無数にあると言っていいだろう。

 テレビを観ながらそんな予想をするのは楽しいものだが、これが「DAIGOが走っている姿をこの目で見たい!」となると困りもの。走路に観客が押し寄せようものなら渋滞は必至だし、事故の危険性も高い。そして今回、大きく懸念されているのが、DAIGOが走っている様子をネット生中継しようと試みる者たちの存在だ。

 その多くは、ニコニコ生中継を使っている“ニコ生主”と呼ばれるネットユーザーである。「FNS27時間テレビ」(フジテレビ)の88キロマラソンでは、あるニコ生主がランナーの大久保佳代子と並走し、体がぶつかる場面も。事故には至らなかったものの、状況次第ではお互いが転倒する危険もあり得たのだ。

 マラソン以外にもニコ生主がしでかしたトラブルは数多い。自殺した学生の葬儀に潜入しようとしたり、ドローンで話題になった中学生の自宅に突撃するなど、何らかの事件に関係した場所からネット生中継を行うケースが多いのだ。その際に現場の関係者や警察官と揉めることも多く、不要な混乱を招く結果となっている。

「ネット生中継というと大げさな機材が必要なように聞こえますが、実際にはスマートフォン1台あればできるほど手軽になっています。そのため、現場周辺にいる誰が配信を試みようとしているかを事前に見抜くのはほぼ不可能ですね」(ネット事情に詳しいIT系ライター)

 だからといって、マラソン中のDAIGOに誰も近づけないほどの厳重な警備を敷くのは困難だ。前出の大久保佳代子の例では、大手警備会社が大量のガードマンを動員していたが、それでも一般人が大久保に近づくのを完全に阻止することはできなかった。最後は人々のモラルに頼るしかないのが実情である。

 実際、ほとんどの番組視聴者は、マラソンに一般人が乱入するのを見ても不快感しか抱かないもの。ごく一部のネット住民にアピールしたいという利己的なニコ生主が、せっかくのチャリティーマラソンを妨害するような暴挙に出ないことを切に願いたいものだ。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身