芸能
Posted on 2015年08月12日 05:59

「笑点」新メンバーは創始者・立川談志門下の“あの人”!?

2015年08月12日 05:59

20150812shouten_2

 今年で放送開始50周年を迎えた長寿番組「笑点」(日本テレビ系)が、何かと騒がしい。体調不良で休養していた桂歌丸が、8日の収録(9月13日放送)から復帰したと報道されたが、「どんなに遅くても歌丸師匠は今年中に勇退」というのが大筋の見方だというのだ。

「休養を繰り返すなど、やはり体調の面で不安を抱えておられますからね。歌丸師匠の勇退後は、7割程度の確率で先代の名跡を継いだ円楽さんが新たな司会者になると思います。あの人ならピリッと毒の効いた切り盛りをしてくれるだろうし、他のメンバーもすんなり受け入れられる“人事異動”です」(テレビ局関係者)

 一部報道では新司会者にタモリの声も上がっていたが、メンバー側の「やはり落語家で」という意向で完全に消えた。

「ところが日本テレビ側は、これまでの大喜利メンバー6人に新しく1名をプラスしたいと言っている。このプラス1名として有力視されているのが『ためしてガッテン』(NHK)の司会でおなじみの立川志の輔師匠です。何といっても、師匠である故・立川談志が企画して始まった番組ですからね。特別な思い入れがあってもおかしくありません。マンネリ化した番組に風穴を開ける意味では、他にピッタリの人選はないでしょう。しかし『笑点』を昔から支えてくれているのはご高齢者の方々。こんな大きなリニューアルを受け入れてもらえるかどうかが心配です」(前出・テレビ局関係者)

 出演者がお年寄りなら、支えている視聴者も多くはお年寄り。高視聴率を維持したままでのリニューアルは成功するのか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク