社会

ウサイン・ボルトも驚いた!?中国のトイレがありえないほど汚ない理由

20150824bolt-2

 8月22日開幕の世界陸上で、日本代表がさっそく中国の洗礼にあっている。宿舎のトイレが悪臭にまみれており、先乗りした選手からは消臭剤を持ってきてほしいというリクエストが届いているという。

 今回はまだ匂いだけで済んでいるようだが、中国のトイレが汚いことは世界的に有名な話。しかも、中国国内に限った話ではないらしい。世界各地に出張しているIT企業のエンジニアはこう語る。

「サンフランシスコの中華街でトイレに入ったら、床に汚物が放置されていたんですよ! そのトイレは無駄に広く、四畳半くらいの広さに便器が一つだけあるのですが、なぜその便器で用を足さないのかまったく理解できませんでした」

 このように床が汚れている光景は日常茶飯事。そして気を付けたいのは便座の汚れだ。自分の太ももやお尻を載せるべき便座が、トイレの床を踏んだ土足で汚されているのかもしれないのである。

 映画好きのライターがこんなシーンを紹介してくれた。

「ブルース・リーが映画『ドラゴンへの道』で、便座の上にしゃがむシーンは有名です。ブルース・リーはサンフランシスコ生まれの香港育ちなので、中国本土で暮らした経験はないのですが、あえて中国人のステレオタイプを演じたと言われています」

 ともあれ、同じアジア人の日本人でさえ驚愕する中国のトイレ事情。世界陸連に出場するウサイン・ボルト(ジャマイカ)やジャスティン・ガトリン(米国)らにとっては、まさに異次元の経験となる可能性もある。

 しかしなぜ、中国のトイレはそんな凄まじいことになっているのか。よく言われるのは、社会主義体制では公共物をキレイに保つ意識に欠けるからというもの。でもそれでは、床で用を足す理由が説明できない。前出のエンジニアは中国系の同僚からこんな話を聞いたという。

「彼によれば、広すぎるトイレとすぐ消える電球のせいだとか。真っ暗になると便器が探せなくなり、しょうがなく床の上でするしかない。すると次の人は、まだ汚れてない場所を探してそこでする。それが重なって、トイレの床全体に汚物が広がってしまうらしいのです」

 これが全中国人の常識ではないだろうが、ボルトら世界陸上に出場する選手たちがトイレのせいで実力を発揮できないなんてことにならなければいいが‥‥。

(白根麻子)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
2
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
3
ゴールデン・プライム帯ではありえない数字を記録しそうな香取慎吾の主演ドラマ
4
【京阪杯】名伯楽・国枝栄調教師が「悲願の日本ダービー制覇」を託す「2頭の逸材」
5
照ノ富士ついに引退もすんなり伊勢ケ浜部屋の継承とはならない事情